もやさなければならないごみ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005174  更新日 2024年6月21日

印刷大きな文字で印刷

指定袋に入れて集積所に出すごみ

必ずもやさなければらないごみの黄色の指定袋に入れてください

知多南部広域環境センター(ゆめくりん)にも搬入できます

出すことができるもの

生ごみ、汚れた紙、木くず、皮革類、貝殻、歯ブラシなど

収集日について

出すときの注意

ごみ袋はしっかりしばってください
生ごみはよく水を切り、金属類は可能な限り取り除いてください
生ごみの堆肥化にご協力ください

指定袋以外で出せるもの

ごみ集積所に出すときは、指定袋の使用をお願いしていますが、次の場合は、指定袋以外の袋で出すことができます。
※もやさなければならないごみ袋に入れて出していただいても構いません。

おむつ

透明または半透明の袋(旧もやさなければならないごみ指定袋でも可)に入れ、袋に油性ペンなどで、「おむつ」と書いて、「もやさなければならないごみ」の日に、ごみ集積所へ出してください。内容物が、カラスなどにより、袋から飛散することのないよう、ネットを確実にかけてください。

刈草・剪定枝

ボランティア清掃で拾ったごみ

事業系のごみについて

※事業系のごみ(仕事で発生したごみ)は集積所に出すことができません。処理の仕方は事業系のごみ処理のページをご覧ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)