平成26年度 協働のまちづくり連続講座「はじめの一歩」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002439  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

武豊町の「協働のまちづくり」をみんなで推進するために、町民と職員がいっしょに協働の「はじめの一歩」を学ぶ、全8回の連続講座を開催中!
21名の受講生(一般11名、職員10名)が参加しています。
講座は毎回大盛り上がり!
先生の巧みな話術のおかげで、「協働」について楽しくわかりやすく学ぶことができています。

講座運営:中京大学講師・まち楽房有限会社取締役 加藤 武志(ファシリテーター)
※ファシリテーター:参加者の気持ちを和らげながら会議を進める「会議の促進役」

写真:加藤武志さん

連続講座プログラム

スキルアップ編

平成26年10月28日(火曜日)
(1)コミュニケーションは「聴くこと」から
自治・協働ちょこっと講座&知り合おう!
平成26年11月6日(木曜日)
(2)「場」をときほぐす雰囲気づくり
挑戦しよう!あなたもアイスブレイカー
平成26年11月20日(木曜日)
(3)みんなの「知恵を集める」ためには?
話し合いの技術を学ぼう! 合意形成へ
平成26年12月4日(木曜日)
(4)空中戦から地上戦へ 会議の「見える化」
ファシリテーション・グラフィック入門

企画実践編

平成26年12月18日(木曜日)
(5)なにができるかな?武豊の「協働なう」
課題を抽出し、解決方策を考えてみよう!
平成27年1月13日(火曜日)
(6)今日どう?「持ち寄りアイデア」大集合!
まちを元気に! 協働事業を企ててみよう
平成27年1月27日(火曜日)
(7)じゃあ、DOする?「協働はじめの一歩」
グループで協働モデル事業提案シートの作成
平成27年2月14日(土曜日)
(8)ゆめ「か」たろうCAFEオープン!
提案発表会&バレンタインワールドカフェで大交流

時間:19時から21時30分まで ※最終回のみ13時30分から16時まで

会場:思いやりセンター2階(武豊町役場隣)

連続講座ではこんなことをしています!

第1回【コミュニケーションは「聴くこと」から 自治・協働ちょこっと講座&知り合おう!】

第2回【「場」をときほぐす雰囲気づくり 挑戦しよう!あなたもアイスブレイカー】

第3回【みんなの「知恵を集める」ためには?話し合いの技術を学ぼう! 合意形成へ】

第4回【空中戦から地上戦へ 会議の「見える化」 ファシリテーション・グラフィック入門】

第5回【なにができるかな?武豊の「協働なう」 課題を抽出し、解決方策を考えてみよう!】

第6回【今日どう?「持ち寄りアイデア」大集合! まちを元気に! 協働事業を企ててみよう】

第7回【じゃあ、DOする?「協働はじめの一歩」 グループで協働モデル事業提案シートの作成】

【最終回】ゆめ「か」たろうCAFEオープン! 提案発表会&バレンタインワールドカフェで大交流

提案内容一覧
グループ名 提案内容
ばっちままん 音楽やイベントを通して武豊を盛り上げることや、交流の場をつくり、将来的には空き家や空き蔵を活用して、イベントを行う。既存事業の野菜カフェYa-Yaとのコラボ事業の提案も。
+1コーディネーター 既存団体の活動内容に新たな活動をプラスすることを目的に、団体同士をつないだり、人と人をつないだりして、協働をつなぐ活動を行う。新規事業や事業化を検討中の団体の活動をつなぐことも。
知ってみそ!食べてみそ!

武豊の特産品であるみそ・たまりを使用したアイデアレシピを広く募集し、産業まつり等のイベントで優秀作品を表彰する。入選したレシピは町内店舗などで商品化を検討する。小学校での調理実習の時間を利用し、生徒の考えたアイデアレシピを試作。

あるとよ探検隊 コンセプトは、町を歩いて巡って、武豊を知る。まずは少人数のグループで町内の企業めぐりをし、工場見学やゲームを通じて地域の魅力を再発見しよう。企業は自社をPRできるメリットもある。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

企画政策課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)