令和3年度協働のまちづくり楽校 オンライン特別編(1)(2)
「新しい生活様式」の中、今わたしたちにできる活動やまちづくりについて楽しく学ぶ「協働のまちづくり楽校」をオンライン形式(Zoom)で開催しました。各回の講座の内容や様子をかわらばんでお届けします。
第1回は夏休みならではの「親子」向け、第2回は「子育て世代」向けの90分企画。
この事業は、愛知県の「令和3年度元気な愛知の市町村づくり補助金(チャレンジ枠)」を活用しています。
親子で学ぼうSDGs オンライン勉強会
今さら聞けない「SDGsって、なあに?」をクイズやゲームを交え、親子で楽しく学びました。
日程と時間
令和3年8月22日(日曜日)
10時00分~11時30分
かわらばん
子育て語ラッテ オンライン座談会
子育てしやすいまちって?住み続けたいまちって?子育ての心配ごとや喜び、武豊町の子育て環境など…ざっくばらんに語り合うZoomおしゃべり会をしました。
日程と時間
令和3年9月12日(日曜日)
10時00分~11時30分
当日の進行
かわらばん
募集内容(募集は終了しています)
参加条件
武豊町在住・在学・在勤・または活動をしている人
(「親子で学ぼうSDGs」は、お子さんだけの参加の場合は小学4年生以上)
募集人数
各回20名程度(先着順)
応募締切
親子で学ぼうSDGs:7月31日(土曜日)17時まで
子育て語ラッテ:8月15日(日曜日)17時まで
たくさんのお申込みありがとうございました。
応募方法
締切日までに、氏名(フリガナ)、年齢、住所、電話番号、メールアドレスを応募用紙にご記入の上、役場企画政策課まで郵送、ファクス、Eメール、Googleフォーム、または直接企画政策課窓口へご持参ください。
応募用紙は、企画政策課窓口・各公共施設にて配布または町ホームページ(このページの下部)からダウンロードできます

申込み・問合せ
武豊町役場 企画部 企画政策課
〒470-2392 武豊町字長尾山2番地
電話:0569-72-1111 ファクス:0569-72-1115
Eメール:kikaku@town.taketoyo.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)