平成25年度 協働のまちづくり連続講座「はじめの一歩」
※平成25年度の講座の様子を紹介します




武豊町の「協働のまちづくり」をみんなで推進するために、町民と職員がいっしょに協働の「はじめの一歩」を学ぶ、全8回の連続講座を開催中!
34名の受講生(一般17名、職員16名、町長)が参加しています。
講座は毎回大盛り上がり!
先生の巧みな話術のおかげで、「協働」について楽しくわかりやすく学ぶことができています。
講座運営:中京大学・金城学院大学講師 加藤 武志(ファシリテーター)
※ファシリテーター:参加者の気持ちを和らげながら会議を進める「会議の促進役」
連続講座プログラム
スキルアップ編
- 平成25年9月12日(木曜日)
- (1)コミュニケーションは「聴くこと」から
自治・協働ちょこっと講座&知り合おう! - 平成25年9月19日(木曜日)
- (2)「場」をときほぐす雰囲気づくり
挑戦しよう!あなたもアイスブレイカー - 平成25年10月3日(木曜日)
- (3)みんなの「知恵を集める」ためには?
話し合いの技術を学ぼう! 合意形成へ - 平成25年10月17日(木曜日)
- (4)空中戦から地上戦へ 「会議の見える化」
ファシリテーション・グラフィック入門
企画実践編
- 平成25年10月31日(木曜日)
- (5)どこまでできてる?武豊の「協働なう」
現状を分析し、将来像を描いてみよう! - 平成25年11月14日(木曜日)
- (6)今日どう?「持ち寄りアイデア」大集合!
まちを元気に! 協働事業を企ててみよう - 平成25年11月28日(木曜日)
- (7)じゃあ、DOする?「協働はじめの一歩」
グループで協働モデル事業提案シートの作成 - 平成25年12月14日(土曜日)
- (8)ゆめ「か」たろうCAFEオープン!
提案発表会&歳末ワールドカフェで大交流
時間:19時から21時30分まで ※最終回のみ13時30分から16時30分まで
会場:思いやりセンター2階(武豊町役場隣)
連続講座ではこんなことをしています!
-
第1回目かわら版 (PDF 617.1KB)
-
第2回目かわら版 (PDF 1.0MB)
-
第3回目かわら版 (PDF 1014.8KB)
-
第4回目かわら版 (PDF 1.2MB)
-
第5回目かわら版 (PDF 1.1MB)
-
第6回目かわら版 (PDF 894.7KB)
-
第7回目かわら版 (PDF 1.0MB)
-
第8回目かわら版 (PDF 1.7MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)