武豊港(衣浦港)の歴史 武豊港駅の開業、時代の変遷

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002363  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

貨物専用の駅として開業

写真:武豊港駅~武豊駅間を走る列車

昭和5年、武豊駅の構内扱いであった武豊停車場が、貨物専用線の武豊港駅として正式に開業。駅周辺には、石油油槽所、穀物倉庫、運送会社が進出していました。武豊港駅構内で、荷物を運ぶにはスペースが狭かったため、2台の転車台が設置されました。

※写真は武豊港駅を出発し、武豊駅へ向かう列車

写真:石油タンク車を運ぶ蒸気機関車

昭和11年、武豊港は開港以来最大の輸出入貨物量を記録しました。しかし、その後は戦争の影響もあり、武豊港は輸出入ともに急激な減少を余儀なくされました。

※写真は石油タンク車を運ぶ蒸気機関車

輸送網の発達による衰退

写真:廃線となった臨港線

昭和30年代以降、急速に港湾や臨海鉄道が整備され、物資輸送はトラックへと変貌を遂げました。昭和40年には、武豊港駅の貨物運輸業が廃止され、それと同時に武豊港駅と武豊駅を結ぶ臨港線も廃線となりました。

※写真は廃線となった臨港線

武豊町は工業都市として発展

地図:衣浦港

臨港線は廃止となりましたが、武豊港は昭和32年に衣浦湾の諸港と統合され、衣浦港となり、国の重要港湾に指定されました。

※水色の部分が衣浦港港湾区域


写真:現在の衣浦港の北側

衣浦港は名古屋市に隣接し、名古屋港と知多半島をはさんで表裏に位置しており、中部圏の物流における重要な役割を果たしてきました。


写真:現在の衣浦港の南側

重要港湾の指定後は、港湾施設の整備、臨海工業地帯の造成が進み、武豊町も港を中心に工業都市として飛躍的に発展しました。

武豊港豆知識

武豊停車場記念碑

写真:武豊停車場跡地

昭和61年、武豊線開通100年を記念して、武豊港駅(武豊停車場)の跡地に、立派な記念碑が建立されました。転車台とともに、武豊町の近代化の原点として、未来へと語り継いでいきたいですね。

衣浦みなとまつり花火大会

写真:衣浦みなとまつり花火大会

毎年7月には、半田市、碧南市、武豊町が持ち回りの主催で、衣浦みなとまつり花火大会が開催され、多くの人でにぎわっています。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

秘書広報課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)