木造住宅無料耐震診断

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001780  更新日 2023年5月25日

印刷大きな文字で印刷

  1. 役場都市計画課にて、申込みをしてください(昭和56年5月31日までに着工された木造住宅が対象です)。
  2. 後日、耐震診断員から電話にて現地日程の調整をさせていただきます。
  3. 立会いのもとで、現地調査を実施します。既存図面を用意し、天井裏点検口などを点検しやすいように準備してください。
  4. 後日、診断結果を手渡し、一般的な補強についてのアドバイスをします。

無料診断件数

令和5年度 70件(実施年度の1月末日まで申込受付)

専門家耐震診断Q&A

  • Q.耐震診断員は?
    県の耐震診断員養成講習会を受講した主に地元の建築士さんです。県の登録証を携帯しています。
  • Q.派遣されるのはいつ?
    都市計画課にて申し込んでいただいた後、耐震診断員から現地調査を行うため、日程調整の連絡をいたします。
  • Q.準備すること・ものは?
    現地調査の立会い(1~2時間程度)が必要です。また、既存図面をなるべく用意し、天井裏点検口など速やかに点検できるようにしていただきます。
  • Q.簡易自己診断とどう違うの?
    基本的な診断項目は変わりませんが、現地を専門家が実地に調査し、また、地震による建物のねじれの度合い(偏心)等について、計算により詳細に判定を行い、所見とともに診断報告書を作成します。

注意事項

昭和56年6月1日以降に増築をされている場合、後日、町からその状況について確認を行うことがあります。その状況によっては、専門家耐震診断の対象外となることがあります。

2回目の耐震診断

平成26年度より木造住宅の耐震診断の基準が変更され、平成25年度以前に耐震診断を受けて判定値が1.0以上(一応安全)となった住宅でも、新基準で再診断を行うと判定値が1.0以下(やや危険)と判定される可能性があります。

そのような状況を踏まえ、前回の診断を平成25年度以前に行った住宅は、2回目の無料耐震診断を受けることができるようになりました。ただし、すでに耐震改修工事を行い、武豊町の補助金を受けた住宅は対象外です。

今後予想される巨大地震が発生した時のためにも、新基準での再診断を受け、住まいの耐震性を知り、より強い住宅への耐震化を図りましょう。

  • 対象

武豊町の無料耐震診断を平成25年度以前に受け、今後耐震改修工事を行おうとしている旧基準木造住宅(診断値が1.0以上であった住宅も2回目の診断を受けられます)ただし、すでに改修工事をし、武豊町の補助金を受けた住宅は除きます

  • 診断料

無料

  • 申込み方法

申込書に必要事項を記入して役場都市計画課へ提出 または、下記URLの申込フォームに必要事項を入力
※申込みから診断まで、2週間から1ヶ月程度かかります

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

都市計画課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)