歴史民俗資料館
- 概要
武豊町歴史民俗資料館は、昭和60年に開設し、郷土の歴史・文化・産業に関する資料を収蔵し、今日の町が形づくられるまでの足跡をテーマごとに展示しています。
一階の常設展示室では、伝統産業の味噌・たまり醸造業、鍛冶屋、下駄屋、紺屋、石屋を紹介しています。また、鉄道と港によって町が栄える様子を木造和船の模型や港、鉄道をとおして説明しています。
二階の常設展示室では、古墳時代や中世の遺跡の出土品を展示しています。また、明治・大正・昭和の食生活コーナーや、町内の山車を紹介する年中行事コーナー、開拓・養蚕コーナーなど町の生活をふりかえる展示をしています。ここでは、手織り知多木綿の実演が随時に行われています。
また、常設展示で紹介できないテーマについて、年間に数回の特別展・企画展を開催しています。
当館が開設して以来、住民の方々から寄せられた収蔵資料は、およそ5万5千点におよびます。この収蔵資料の活用をはかるため、収蔵品を使った展示会のほか、古文書教室やむかし体験教室などの各種講座教室などを開催しています。そして、友の会活動などをとおして、住民の方々とともに町の文化財の継承をしています。- 所在地
- 〒470-2336 愛知県知多郡武豊町字山ノ神20番地1
- 電話
- 0569-73-4100
- ファクス
- 0569-73-4100
- 入館料
-
無料
- 開館時間
-
9時~17時
- 休館日
-
- 月曜日(月曜日が国民の祝休日の場合は開館し、直近の祝休日でない日を休館日とします)
- 年末年始(12月28日から翌年1月4日まで)
- その他資料整理日
- 交通アクセス
-
- 名鉄河和線知多武豊駅下車徒歩10分
- 名鉄河和線上ゲ駅下車徒歩5分
-
JR武豊線武豊駅下車徒歩15分
- 問合せ
- 〒470-2336
愛知県知多郡武豊町字山ノ神20番地1
武豊町歴史民俗資料館
電話・ファクス0569-73-4100
地図
展示室等
一階展示室
二階展示室
収蔵・企画展示室
資料館行事情報
令和6年度に計画している企画展示
- 長尾村庄屋三井家展 5月18日(土曜)~6月9日(日曜)(終了しました)
- はたおり展 7月27日(土曜)~8月25日(日曜)(終了しました)
- なつかしの山車写真展 10月5日(土曜)~11月4日(祝日)
- むかしのくらし展 12月21日(土曜)~令和7年2月2日(日曜)
- ひな飾り展 令和7年2月22日(土曜)~3月23日(日曜)
令和6年度に計画している講座・体験教室
- 年間講座
古文書教室中級 毎月第4土曜日 13時30分~ - 体験教室
おじいさんのアウトドア49 4月20日(土曜)(終了しました) - 布ぞうりを作ろう 6月8日(土曜)(終了しました)
- はたおり体験 7月30日(火曜)~8月4日(日曜)(終了しました)
- こども教室 8月7日(水曜)・10月5日(土曜)・12月14日(土曜)
- おこしもの作り教室 令和7年2月22日(土曜)
各講座教室などの申込み、詳細については、歴史民俗資料館に問い合せてください。
歴史民俗資料館友の会
歴史民俗資料館の活動に協力しながら郷土の歴史や民俗などの文化財について学び親しむ会です。テーマごとに分かれて活動しています。
- 郷土史の会
郷土の成り立ちを見聞します。
毎月第3金曜日 13時30分~15時 - 古文書友の会
三井家文書を中心に古文書に親しみ学びます。
毎月第1・3土曜日 13時30分~15時30分 - はたおり友の会
手織り知多木綿の技を伝えます。
毎月第1・3水曜日 9時30分~15時 - 町を歩こう会 休会中
- むかしを学び伝える会
農作業などむかしのくらしを体験し学びます。
毎週月曜日 9時~12時
詳しくは、歴史民俗資料館に問合せてください。
武豊町の文化財
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
歴史民俗資料館
〒470-2336 愛知県知多郡武豊町字山ノ神20番地1
電話番号: 0569-73-4100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)