代理投票と点字投票
代理投票
代理投票とは、投票用紙に文字を記入できない選挙人のための制度です。
投票所従事者の中で2名が補助者となり、そのうち1人がご本人に代わって候補者の氏名等を代筆し、もう一人が指示通りかどうか確認します。
代理投票は、本人が投票所に直接出向く必要があり、代理の者が本人に成り代わって選挙権を行使できるものではありません。
代理投票の流れ
1 投票所の従事者に代理投票を希望することを伝えてください。
2 投票所の従事者の中から2人が補助者となりますので、補助者とともに記載台に進んでください。
3 ご本人が補助者に投票したい候補者の氏名等を伝えます。補助者のうち1人がご本人に代わって投票用紙に記入し、もう1人の補助者が指示通り正しく記入されたか確認します。
4 ご本人に投票用紙を投票箱に投函していただきます。
※伝える方法は、「口頭」や「指差し」、「補助者が候補者の氏名等を読み上げていき投票する候補者のタイミングで頷く」などご本人に合わせた方法で行います。
点字投票
点字投票とは、目の不自由な方が投票をするための制度です。
点字投票をご希望される方は、投票所の従事者にお申し出ください。点字投票用の投票用紙と点字器をお渡しいたします。また、点字器については、ご持参いただいたものでもご使用いただけます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部総務課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)