空き家等の適切な維持管理をお願いします
周辺への影響
武豊町では、管理者不在の空き家が増加しており、こうした空き家が十分に手入れされないまま放置されると、建物の老朽化、防災性や防犯性の低下、植栽や雑草などによる越境や景観の悪化等多岐にわたる問題を引き起こしており、社会的な問題となっております。
- 建物の老朽化
人が使用していない建物は、一般的に老朽化が進行しやすいといわれています。劣化を防ぐには、定期的な点検・通風・通水などが必要です。 - 防災性の低下
地震などの災害が発生した場合、倒壊して近隣の人や建物に被害を与えたり、避難路を塞ぐといった防災上大きな問題を招きやすくなります。 - 防犯性の低下
不審者の不法侵入や粗大ごみなどの不法投棄を招きやすくなります。もし空き家等にごみを不法投棄された場合、犯人が特定できない場合は所有者が処理等を行わなければなりません。 - 植栽や雑草などによる越境や景観の悪化
放置され繁殖した植栽や雑草が越境し、近隣住居に影響を与えるほか、周囲の風景を乱す恐れがあります。
所有者等の責務
空き家等が原因で地域住民や通行人等に損害を与えた場合は、賠償責任を問われることがありますので、空き家等を適切に管理して頂きますようお願いします。
また、建物を長期間不在にする場合は、自治会や周辺の人に連絡先を伝えるなど対策をしましょう。
自らが空き家等を適切に管理できないのであれば、民間団体や武豊町シルバー人材センター(電話:0569-73-4355)に管理を委託する等の措置をとりましょう。
空き家等に関する相談窓口のご案内
(公益社団法人)愛知県宅地建物取引業協会と協定を締結し、空き家総合相談窓口を開設しました。
<電話番号> 052-522-2567
<受付時間> 月曜日から金曜日 9時から12時、13時から17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
その他、役場都市計画課窓口でも相談を受付けています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
都市計画課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)