2月は黄色いリボン「町内一斉腹囲測ろう月間」
武豊町では、黄色いリボンで腹囲を測り、お腹まわりを意識することで、生活習慣の改善に繋げる独自の取り組みを続けています。
毎年2月には「町内一斉腹囲測ろう月間」として、町内の事業所等にご協力いただき、町ぐるみで腹囲を測ってきました。
黄色いリボンで、お腹も筋肉もかっこよく!
新型コロナウイルスの影響で、おうち時間が長くなり、「太っ腹」が身近になった人もいるのではないでしょうか?
行動制限が緩和されてきた今、新しく活動を始めてみませんか?
黄色いリボンが作れるチラシを、ホームページからダウンロードして、家族みんなで「脱・太っ腹」を目指しましょう。
黄色いリボンで、あなたも新しい自分にReborn(リボーン)!
【Step1】マイリボンを準備しよう
あなたの腹囲はメタボ基準内ですか?
目標とする腹囲がありますか?
腹囲測ろう月間の頑張りを記録できるよう、まずは自分だけのマイリボンや、ご家族分のマイリボンを準備しましよう。
(1)スマホやパソコンでマイリボン
スマートフォンやパソコンを使って、チラシを印刷すると、簡単にマイリボンが作れます。
今回は親子で楽しく作れるチラシも加わり、2種類から選んでいただけます。
- メタボ基準腹囲に印が付いた、特製のリボンが作れます
- 組み立てにはハサミとセロテープが必要です
マイリボン作成チラシ
(2)おうちのものでマイリボン
プリンターが無い場合は、おうちにあるものを活用して、オリジナルのマイリボンを作りましょう。
- 材料 ひも状のもの(梱包用のビニール紐、プレゼントに付いていたリボン、使わなくなったベルトなど)
- あなたの現在の腹囲に、マジックやシールで印をつける
- あなたが目標とする腹囲にも、印をつける
- 自分だけのマイリボンが完成します!
(3)窓口でもらおうマイリボン
腹囲測ろう月間中、マイリボンが作れるチラシを無料配布しています。
お立ち寄りの際に、お持ち帰りください。(数に限りがあります)
配布場所は下記 【Step2】(2)町内施設で、黄色いリボンを応援! をご覧ください。
【Step2】あなたの脱・太っ腹をサポート!
腹囲測ろう月間中、保健医療課からあなたをサポートします。
(1)Twitter応援
2月中は、町公式Twitterで、保健師が応援ツイートを毎週投稿!
この機会に普段の生活を見直し、新しい自分にReborn(リボーン)しよう!
リボンを巻いてくれた人、投稿を見てくれた人はぜひTwitterに「イイネ!」をお願いします。
(2)町内施設で、黄色いリボンを応援!
以下の施設にて、黄色いリボン事業を展開中です。
2月中はウォーキングのお供、安全たすきもプレゼントします(数量・期間限定)。ぜひお立ち寄りください。
配付場所リスト | |
---|---|
役場保険医療課 | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
役場富貴支所 | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
保健センター | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
武豊町民会館(ゆめたろうプラザ) | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
総合体育館 | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
屋内温水プール | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
中央公民館 | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
武豊町立図書館 |
「幸せの黄色いリボン」コーナーを開催 マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
武豊町地域交流センター | マイリボンが作れるチラシ・たすきの配布 |
武豊町思いやりセンター | マイリボンが作れるチラシ |
北部子育て支援センター | マイリボンが作れるチラシ |
南部子育て支援センター | マイリボンが作れるチラシ |
町内保育園・こども園 | マイリボンが作れるチラシ |
応援コンテンツ
測ろう月間中、そしてこれからの活動に参考となる資料をご紹介します。
ぜひご活用ください!
ドラマで知ろうマイリボン(令和2年度作成)
コロナ禍、おうち時間真っ只中に黄色いリボンに出会った夫婦。脱・太っ腹ドラマをオリジナル短編動画で紹介。
- リボンはどうやって使ったらいいの?
- リボンを巻くと、なぜ太っ腹の解消になるの?
90秒×3本のCM風動画で、黄色いリボンを楽しく知ることができます。
たけとよスマイル体操
武豊町オリジナル健康体操です。みんなで踊って、楽しく脱!太っ腹!!
おうちで+10超リフレッシュ体操
スマート・ライフ・プロジェクトで紹介されている体操です。
毎日+10分多く動いてみましょう!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
保険医療課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)