令和5年度 提案型協働事業 事業報告

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005140  更新日 2024年6月4日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度 提案型協働事業 事業報告

5月10日(金曜日)に武豊町提案型協働事業報告会及び評価委員会が実施されました。令和5年度に実施された提案事業及び評価結果について、以下のとおり掲載いたします。

<活動支援交付金>小学生(3・4年生)向け三井家住宅紹介のDVD動画の制作(三井家住宅(旧庄屋)を護る会)

 

【提案事業内容】
三井家住宅を紹介する動画が一般向けしかないため、小学生3・4年生でも分かるDVD動画を制作する。

【評点】
143点/176点(評価B)

【評価委員講評】

歴史民俗資料館との協働により、学校と上手く連携し、充実した教材を作成いただきました。また、当初計画になかったプレ授業まで行きつくことができ、地域の文化財の魅力発信に向け大きな一歩になったかと思います。更なる魅力発信に向け、作成いただいた動画を上手く活用し、人を呼び込みリピーターを作る工夫にもこれまで以上に取り組んでいただきたいと思います。

提案内容

<初動支援交付金>武豊中央公園で地域のつながりを生み出し、町の魅力を高める基地に!(武豊中央公園を遊ぶ会)

 

【提案事業内容】

武豊中央公園を活用し、プロギングとモルックを活用し地域住民のつながり作りやまちの魅力度アップ、まちづくりへの住民参加の促進を行う。

【評点】
91点/112点(評価B)

【評価委員講評】

協働の促進に向け、自立し足場を作ることができたと思います。人を繋ぎ、武豊町の魅力を創造するという熱意がありながらも、根本に楽しむことがあり、それが「ゆるく繋がる」という、肩肘張らず参加しやすい形を生み出すことに繋がっています。引き続き、モルックやプロギングなどの既存事業を軸に置きながら、参加者の意見を柔軟に取り入れつつ、新しい事業にも取り組んでいただきたいと思います。

提案内容

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

企画政策課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)