不妊症の治療について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004477  更新日 2023年9月21日

印刷大きな文字で印刷

不妊症の治療は、原因に応じて最適な治療法を選択して行います。

主な治療法には、タイミング法、排卵誘発法、人工授精、さらには体外受精などの生殖補助医療があります。不妊原因を取り除く目的で、内視鏡手術(子宮鏡・卵管鏡・腹腔鏡)も行われます。

詳細は次のURLをご覧ください。(詳細は、医療機関へご相談ください)


武豊町では、医療保険適用の不妊治療に対して、助成制度があります。

一般不妊治療

タイミング法

排卵日を予測して性交のタイミングを合わせる治療です。まず、排卵予定日より前に、経腟超音波検査で卵巣内の卵胞という卵子が入っている袋の大きさを測定します。一般に、卵胞の直径が20mmくらいになると排卵するため、この計測値から排卵日を推定します。補助的に、尿中や血中の排卵を促すホルモン(LH)の値を測定して、排卵日を予測することもできます。排卵日の2日前から排卵日までに性交渉があると妊娠しやすいと言われています。

排卵誘発法

内服薬や注射薬によって卵巣を刺激して排卵を起こさせる方法です。通常、排卵のない方や排卵が起こりにくい方に行いますが、タイミング法や人工授精の妊娠率を高めるために、あるいは体外受精などの生殖補助医療の際に使用されます。

人工授精

採取した精液から運動している成熟精子を洗浄・回収し、それを排卵の時期にあわせて細いチューブを用いて子宮内に注入することで妊娠を試みる方法です。

生殖補助医療

体外受精

採卵手術により排卵直前に体内から取り出した卵子を体外で精子と受精させる治療です。受精が正常に起こり細胞分裂を順調に繰り返して発育した良好胚を体内に移植すると妊娠率がより高くなることから、一般的には2-5日間の体外培養後胚を選んで腟から子宮内に胚移植します。

顕微授精

顕微授精は体外受精の方法のひとつで、顕微鏡で拡大視しながら、受精の手助けを行う方法をいいます。
形態が正常な運動良好精子をひとつ選別して、細いガラス針の中に取り込み、卵子に注入します。つまり、受精の最初のステップである卵子への精子の取り込みを代用する手段です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

健康課(保健センター)
〒470-2334 愛知県知多郡武豊町字中根4丁目83
電話番号: 0569-72-2500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)