武豊のみどころ・観光

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002350  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

武豊の観光

武豊町観光協会のホームページをご覧ください

武豊町のまちなみ・景観

まちなみ・景観
ここでは、武豊町内のちょっといいなぁと思うまちなみや景観を紹介します。

武豊まちなみ・景観マップ

イラスト:武豊まちなみ・景観マップ

1.みそ蔵のまちなみ(大足・里中地区)

国道247号から、西側に路地を入っていくと、黒い板塀の続く趣きのある町並みが見えてきます。
武豊町は古くからみそやたまりをつくる醸造業が盛んなまちで、この大足・里中地区を中心として、かつては町全体に50軒もの醸造元があったほどでした。現在は、5軒の醸造蔵が伝統的なみそやたまりをつくり続けており、こうした昔ながらの町並みも受け継がれています。

  • 写真:みそ蔵のまちなみ1
  • 写真:みそ蔵のまちなみ2
  • 写真:みそ蔵のまちなみ3
  • 写真:みそ蔵のまちなみ4

2.図書館(アサリ池)

池上に建っている武豊町立図書館。いくつもの円柱が連続する白い建物は、まるで水面に浮かんでいるようにも見えます。
図書館の建つアサリ池の周囲は、一部が親水空間として整備されており、水を身近に感じることができる憩いの場所になっています。また、周辺には中央公民館や歴史民俗資料館などもあり、規模の大きな公共公益施設が集積し、独特のまちなみを形成しています。

3.壱町田湿地

壱町田湿地の様子等のページは次のページをご覧ください

4.鹿狩池(親水公園)

武豊町内には数多くのため池が点在しています。
その中でも、鹿狩池や長成池、熊野池、別曽池などは、ため池を大切に保全しながら、その親水性を活かした公園が整備されており、水辺を散策したり、鴨などが飛来する水面を眺めたりすることができます。

5.長成池

6.熊野池

7.別曽池

8.JR武豊駅~転車台

現在のJR武豊駅は武豊線の終着駅になっていますが、かつては、武豊港に向かって約1km先の武豊停車場(武豊港駅)まで線路は続いていました。
現在は、武豊駅の南に下った線路跡地に、さくら並木の間を歩く園路がある後田ポケットパークがあります。その先は一般道がしばらく続き、国道247号を越えると、かつて武豊港駅があった場所に今も転車台が残っており、そこは、休憩施設、トイレ等がある転車台ポケットパーク(愛称名:回転ポッポ台)として親しまれています。

9.自然公園からの眺望

町南部の丘陵にある自然公園は、100種類を超える野生植物が生息し、バ-ドウォッチングや昆虫採集も楽しむことができる緑豊かな自然と触れ合える公園です。
公園内の展望広場にある展望台からは360度の大パノラマが広がり、一面に広がる緑豊かな丘陵地ごしに、農地や市街地、海などの眺望を望むことができます。

10.富貴ヨットハーバー

国道247号富貴駅東交差点を東に入ったところに富貴ヨットハーバーがあります。
臨海部の大部分が工場地となっている武豊町にあって、武豊緑地と並び、臨海部を工場以外に利用している数少ない場所です。およそ80艇ほどのヨットが係留されています。

11.岡川寺(木造大師像)

富貴市原にある岡川寺(こうせんじ)には、弘法大師様の像が安置されています。
この大師様は座高3.6メートルもあり、木造の大師像では日本一の大きさを誇っています。堂内に安置されているため外から眺めることはできませんが、日本一の大師様は武豊町の大切な景観資源と言えるものではないでしょうか。岡川寺では、毎月21日に祈願祭が行われているとのことです。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

産業課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)