猫よけ器を貸し出します!
猫によるふん尿等の被害軽減を図ることを目的として、猫よけ器(超音波を発生させることにより、猫を遠ざける効果を有する器具をいう。以下同じ。)を試用として貸し出します。
猫による被害でお困りの方には、以下の条件で貸出しを行いますのでご相談ください。
センサー感知範囲
貸出対象者
町内に住所を有し、現に居住している方で、自宅敷地内に猫よけ器を設置する方に貸し出します。
貸出期間・台数
- 貸出日から2週間以内
- 1台(同一世帯において1年度内1回まで)
貸出費用
無料
※使用には単1形乾電池が4本必要ですので、ご自身で用意してください。
貸出しから返却までの流れ
- 環境課に電話で猫よけ器の空き状況を確認(来庁前)※1
- 本人確認書類(運転免許証等)を持参し、来庁※2
- 貸出申込書を記入し、貸出し
- 自宅敷地内で使用
- 返却報告書を記入し、返却
※1 貸出状況によって貸出しできない場合がありますので、事前に空き状況をご確認ください。
※2 貸出申込書提出時に氏名と住所が確認できる本人確認書類が必要です。
試験利用で貸し出しますので、貸出期間後も利用したい場合はご自身での購入をご検討ください。
注意事項
- 居住する住居の敷地内に設置してください。
- 目的以外の使用、転貸はしないでください。
- 猫よけ器は電池を抜いて汚れを落としてから期限内に返却してください。
- 猫よけ器が故障等した場合は、速やかに環境課に連絡してください。
- 完全防水ではありませんので水洗いはせず、必ず本体を立てて使用してください。また、雨ざらしでの使用は控えてください。
- 猫よけ器は超音波を発しますので、人に向けたり長時間スピーカー部に耳を近づけたりしないでください。
- 高周波音による苦情対応は自己責任で対応をお願いします。
- 子どもやほかの動物にストレスを与える場合もありますので、本体を設置する際は設置場所、方向に十分配慮してください。
- 猫の個体差や環境の違いにより猫よけ器の効果が表れないことがあります。
様式ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)