武豊町有機農業推進補助金
有機農業の推進を図るため、有機質肥料等導入支援事業、景観保全・土壌改良支援事業、有機JAS認証取得推進事業の3つの事業で一部費用の補助を行います。
補助対象者
町内に在住する者又は町内に本支店を有する者であること。
申請年度中に営農しており、引き続き翌年度以降も営農を行う意思のある販売農家、農業者の組織する団体、認定農業者又は認定新規就農者のいずれかであること。ただし、販売農家とは、経営耕地面積30a以上または農産物販売金額が年間50万円以上の農家のこと。
武豊町暴力団排除条例(平成23年条例第21号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第2号に規定する暴力団員でないこと又は暴力団等と密接な関係を有していないこと。
補助対象経費
1 有機質肥料等導入支援事業
一般社団法人有機JAS資材評価協議会が作成する有機農産物のJAS規格別表等への適合性済み資材リストに掲載されている資材又は農林水産省が有機農産物の登録認証機関として登録する団体が有機農産物の日本農林規格の基準を満たす資材であると証明した資材に係る購入費を支援するもの。ただし、申請年度の2月末までに購入したものに限る。
交付単価は対象肥料の購入価格の1/2以内(消費税除く)。ただし上限額は2の景観保全・土壌改良支援事業と合わせて40万円
2 景観保全・土壌改良支援事業
緑肥効果のある作物の種代、苗代に係る購入支援。 化学肥料の低減を図る農法の取組み又は、遊休農地の活性化を目的とした下記対象緑肥の購入に係る費用を支援する。
対象となる緑肥は、レンゲ、菜の花、コスモス、ひまわり、ソルゴー、緑肥用とうもろこし(デントコーン含む)等。ただし、申請年度の2月末までに購入したものに限る。
交付単価は対象緑肥の購入価格の1/2以内(消費税を除く)。ただし上限額は1の有機質肥料等導入支援事業と合わせて40万円
3 有機JAS認証取得推進事業
有機JAS認証の新規取得・継続のために認定審査機関による認定審査に要する費用(認証取得のため必須となる講習会等の受講料、申請料、実地検査費用、検査旅費等)を支援する。ただし、申請年度の2月末までに認定機関に申請したものに限る。
交付単価は認証審査にかかった費用の1/2以内(消費税を除く)。上限額は10万円
申請期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
申請方法
令和7年4月1日~令和8年3月31日までに、以下の申請書類と証拠書類を合わせて、武豊町役場へ提出してください。
証拠書類とは有機質肥料等導入支援事業、景観保全・土壌改良支援事業では領収書、請求書及び対象肥料のカタログ、チラシなどを指します。
有機JAS認証取得推進事業では領収書、認定書の写し、圃場の面積が分かる登録認証機関の確認証の写しを指します。
※同一年度につき、補助対象事業ごとにそれぞれ1回限りとなります。
申請書等
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
産業課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)