介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006023  更新日 2025年9月10日

印刷大きな文字で印刷

「電子申請届出システム」の概要

厚生労働省では、介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む。)に関連する申請届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるよう、「電子申請届出システム」の運用を開始しています。武豊町でも、令和7年9月より、「電子申請届出システム」による介護事業所の指定申請等の受付を開始しています。

「電子申請届出システム」を利用するメリット

  • 書類の作成や郵送・持参等に係る負担が軽減されます。
  • 過去に提出した申請(届出)の内容確認や、処理状況の確認を行うことができます。

詳細については、次のリンク先(厚生労働省のホームページ)をご確認ください。

受付可能な電子申請・届出の種類

対象サービス

居宅介護支援・介護予防支援・地域密着型サービス・総合事業

対象手続

1. 新規指定申請

2. 指定更新申請

3. 変更届出

4. 加算に関する届出(介護給付費算定に係る体制等に関する届出 等)

5. その他の届出(再開届出、廃止・休止届出、指定辞退届出 等)

利用方法について

準備すること

GビズIDの取得

電子申請届出システムのログインには、GビズIDアカウントを利用します。GビズIDを持っていない事業所は、GビズIDアカウントを作成する必要があります。(GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがあり、本システムを利用できるのは「プライム」及び「メンバー」のみになります。)

登記情報提供サービスについて

登記事項証明書の添付が必要な申請・届出(新規指定申請時や登記事項証明書の内容に変更があった場合)については、次のいずれかの方法で登記事項証明書(原本)を提出してください。

【登記事項証明書(原本)の提出方法】

1.郵送または持参

2.「登記情報提供サービス」を利用し、「電子申請届出システム」に「照会番号」のデータを添付

 

登記情報提供サービスは、登記所が保有する登記情報をインターネット上で確認できる有料サービスです。

詳細については、次のリンク先をご確認ください。

操作ガイド

厚生労働省YouTubeチャンネルでは、実際にシステムを利用しながら操作手順を説明する動画を公開しています。機能別に説明する各編と、それらをまとめた「まとめ編」がありますので適宜ご利用ください。

以下のリンクからアクセスしご視聴ください。

電子申請届出システムにログインする

電子申請届出システムには、次のリンク先からアクセス可能です。また、システムの利用方法等についても、本システム内の「ヘルプ」から確認することができます。

よくある質問

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

福祉課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)