子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの接種費用払い戻し制度
子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの積極的な勧奨の差し控えにより、定期接種対象年齢を過ぎた後に、自己負担で任意接種を受けた方に対し、接種費用の払い戻し(償還払い)を実施します。
対象者
令和5年4月1日時点で武豊町に住民登録があり、次の条件をすべて満たす方
- 平成9年4月2日~平成19年4月1日生まれの女性
- 定期接種の年齢以降(高校2年生相当)~令和4年3月末の間に、国内でサーバリックス®またはガーダシル®を自費で接種した方
助成金額
接種機関に支払った金額
(支払金額がわからない場合は、接種時の町の規定単価となります)
申請期間
令和4年7月1日から令和7年3月31日まで
申請に必要なもの
- 武豊町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成申請書(様式第1号)
- 接種記録が確認できる母子手帳のコピー等
※武豊町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成申請用証明書(様式第2号)で代用可能 - 領収書の原本
- 振込口座のわかるもの
- 認印
武豊町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成申請書類等
-
ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成申請書(様式第1号) (PDF 193.0KB)
-
ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種費用助成申請用証明書(様式第2号) (PDF 290.0KB)
概要チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康課(保健センター)
〒470-2334 愛知県知多郡武豊町字中根4丁目83
電話番号: 0569-72-2500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)