ごみ分別検索
資源・ごみの分別検索
- キーワード検索
-
品目名を入力して「この条件で検索」ボタンを押してください。指定された品目がどの分別に該当するかを一覧表示します。
複数のキーワードを入力する際は、キーワード間にスペースを入力してください。
- 五十音検索
- 行を選択してから、検索したいごみの頭文字を選択してください。選択した頭文字から始まるごみの名称と分別区分を一覧表示します。
- 分別区分検索
- 分別方法を選択して、検索ボタンを押してください。
五十音検索
分別区分検索
検索結果
あ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
アイスのカップ | プラスチック製容器包装又は紙類 | 材質により分ける。軽く洗う |
アイスの袋 | プラスチック製容器包装又は紙類 | 材質により分ける。軽く洗う |
アイスのフタ | プラスチック製容器包装又は紙類 | 材質により分ける。軽く洗う |
アイロン | 不燃 | |
油(食用) | もやさなければならないごみ | 固めてから出す。エコステでは資源として回収。 |
油の容器 | 陶器ガラス又は不燃 | 材質により分ける。 |
雨どい | 粗大ごみ |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
網(バーベキュー用) | 不燃 | |
網戸 | 粗大ごみ |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
アルバム | 紙類 | |
アルミ缶(飲み物用) | アルミ缶 | 軽く洗う |
アルミ缶(飲み物用以外) | 不燃 | 軽く洗う |
アルミホイル | もやさなければならないごみ | |
アルミホイルの芯・外箱 | 紙類 | |
安全靴(鉄板入り) | 不燃 |
鉄板が入っていないものは もやさなければならないごみ |
アンテナ(テレビ用) | 不燃 | |
衣装ケース | 粗大ごみ | |
椅子(金属製・木製) | 粗大ごみ |
木製のものはエコステの 木製粗大ごみコンテナへ |
一輪車(遊具・運搬用) | 粗大ごみ | |
一升びん | びん | |
衣類乾燥機 | 処理困難物 | 家電4品目として処理を。 |
い
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
糸・毛糸・釣り糸 | もやさなければならないごみ | |
衣服・衣類 | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
イヤフォン・ヘッドフォン | 不燃 | |
インクカートリッジ | もやさなければならないごみ | 役場、エコステでは資源として回収。 |
インクリボン | もやさなければならないごみ |
う
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ウインドブレーカー | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
植木鉢 | 不燃又はもやさなければならないごみ | 材質により分ける |
ウォーキングマシン | 粗大ごみ | |
ウォーターサーバー | 粗大ごみ | |
浮き輪 | もやさなければならないごみ | |
ウッドデッキ | 粗大ごみ | 枕木は処理困難物 |
え
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
エアコン | 処理困難物 | 家電4品目として処理を。 |
エアロバイク | 粗大ごみ | |
液状のもの | 処理困難物 |
少量ならば古布にしみこませ、 もやさなければならないごみ |
液体調味料 | もやさなければならないごみ | |
SDカード | 不燃 | |
枝 | 刈草 剪定枝 |
集積所に出すときは 袋に入れる |
絵の具のチューブ | プラスチック製容器包装又はもやさなければならないごみ | 材質により分ける。軽く洗う |
FRP製品(板・船・サーフボード) | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
絵筆・パレット | もやさなければならないごみ | |
エプロン | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
絵本 | 雑誌・本 | |
LEDライト(電球型・直管型) | 不燃 | |
LPガスボンベ | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
エレクトーン | 粗大ごみ | |
エンジンオイル | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
エンジン式工具(手持ちのもの) | 粗大ごみ | 一人で運べないものは処理困難物 |
延長コード | コード 針金類 | |
塩ビパイプ | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
鉛筆・色鉛筆 | もやさなければならないごみ | |
鉛筆削り器 | 不燃 |
お
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
オイル(車両関係) | 処理困難物 |
少量ならば古布にしみこませ、 もやさなければならないごみ |
オイルの缶(車両関係) | 不燃 | 中身があると処理困難物 |
オイルヒーター | 粗大ごみ | |
お菓子の箱 | 紙類又は不燃 | 材質により分ける。 |
お菓子の袋 | プラスチック製容器包装又は紙類 | 材質により分ける。軽くふく |
桶 | もやさなければならないごみ | |
おしゃぶり | もやさなければならないごみ | |
お玉 | 不燃又はもやさなければならないごみ |
金属製は不燃。木、プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみ |
落ち葉 | 刈草 剪定枝 | 枯れていても可 |
お茶の葉・ティーバッグ | もやさなければならないごみ | 絞って水キリ |
お盆 | 不燃又はもやさなければならないごみ |
金属製は不燃。木、プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみ |
おむつ(紙製・布製) | もやさなければならないごみ |
おむつと書けば透明・半透明の 袋でも可 |
おむつカバー | もやさなければならないごみ | |
おもちゃ(金属が使われているもの) | 不燃 | 電池は外す |
おもちゃ(木製) | もやさなければならないごみ | |
オルガン・電子オルガン | 粗大ごみ | |
オルゴール | 不燃 | |
オーディオ機器 | 粗大ごみ | |
オートバイ | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
オーブントースター | 不燃 | |
温度計 | 不燃 |
水銀を使用するものは環境課へ 持ち込む。電池は外す |
か
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
貝殻 | もやさなければならないごみ | |
懐中電灯 | 不燃 | 電池は外す |
鏡・ガラス | 陶磁器 ガラス類 | |
家具 | 粗大ごみ |
木製のものはエコステの 木製粗大ごみコンテナへ |
傘 | 不燃 |
布部分は外して もやさなければならないごみへ |
傘立て(金属製) | 不燃 | |
加湿器・除湿器 | 不燃 | |
カセットコンロ(本体) | 不燃 | |
カセットボンベ(ガス) | スプレー缶 | 使い切って穴は開けない |
カッターナイフ | 不燃 | |
カッパ(雨具) | もやさなければならないごみ | |
カップ麺の外包装フィルム | プラスチック製容器包装 | |
カップめんの袋(かやく・スープ) | プラスチック製容器包装 | |
カップ麺のフタ | プラスチック製容器包装又は紙類 | 材質により分ける。軽く洗う |
カップ麺の容器 | プラスチック製容器包装又は紙類 | 材質により分ける。軽く洗う |
かつら | もやさなければならないごみ | |
かばん | もやさなければならないごみ | |
花瓶 | 陶磁器 ガラス類 | 金属製のものは不燃 |
かまぼこの板 | もやさなければならないごみ | |
紙 | 紙類 | シュレッダーにかけたものも可 |
カミソリ | 不燃 | 刃を紙等で保護する |
カラーボックス | 粗大ごみ | |
カレンダー | 紙類 | 金具、プラスチック製容器包装がついたままで可 |
革製品 | もやさなければならないごみ | |
瓦 | 陶磁器 ガラス類 |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
換気扇 | 粗大ごみ |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
緩衝材(発泡スチロール・プチプチ) | プラスチック製容器包装 | |
乾燥剤 | もやさなければならないごみ | |
乾電池 | 電池 | 充電池も |
観葉植物 | 刈草 剪定枝 | 模造のものは粗大ごみ |
カーテン(レースのものも) | もやさなければならないごみ | |
カーテンレール | 不燃 | |
カード類 | 紙類又はもやさなければならないごみ | 材質により分ける |
カーナビ・カーコンポ | 不燃 | |
カーペット(じゅうたんも) | 粗大ごみ | |
学習机 | 粗大ごみ |
木製のものはエコステの 木製粗大ごみコンテナへ |
額縁 | 不燃又はもやさなければならないごみ | 材質により分ける |
ガス給湯器 | 粗大ごみ | |
ガスコンロ | 粗大ごみ | |
ガスストーブ・ファンヒーター | 粗大ごみ |
灯油を使うものは 灯油を使い切って |
ガスボンベ | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
ガソリン | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
画用紙 | 紙類 |
絵が描いてあっても可。 テープやのりがついていても可 |
ガラステーブル | 粗大ごみ | |
ガラス類(びん類以外) | 陶磁器 ガラス類 | |
ガーゼ | もやさなければならないごみ |
き
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
木 | 刈草 剪定枝 |
材木はエコステの 木製粗大ごみコンテナへ |
木の根 | 刈草 剪定枝 | |
着物・帯 | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
脚立 | 粗大ごみ | |
キャビネット | 粗大ごみ | |
急須 | 陶磁器 ガラス類 | |
給湯器 | 粗大ごみ |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
給油ポンプ | もやさなければならないごみ | 電動のものは不燃 |
教科書 | 雑誌・本 | |
鏡台 | 粗大ごみ | |
金庫(手提げ) | 不燃 | 耐火金庫は処理困難物 |
キーボード(楽器) | 粗大ごみ | |
ギター | 粗大ごみ |
木製ギターは弦を外して エコステの木製粗大ごみコンテナへ |
牛乳パック | 紙パック | 軽く洗う。開いて干す |
牛乳パック(裏がアルミのもの) | 紙類 | 軽く洗う。開いて干す |
く
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
空気清浄器 | 粗大ごみ | |
釘(クギ) | 不燃 | |
草・花 | 刈草 剪定枝 |
土ははらう。集積所に出すときは 袋に入れる |
草刈機・耕運機 | 粗大ごみ |
手押しのもの。一人で運べない ものは処理困難物 |
鎖(金属製) | 不燃 | タイヤチェーンも可 |
薬(固形の飲み薬) | もやさなければならないごみ | |
薬の包装シート | プラスチック製容器包装 | |
薬袋(薬を入れた紙袋) | 紙類 | |
クッション | もやさなければならないごみ | |
靴 | もやさなければならないごみ | |
靴下 | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
クリスマスツリー | 粗大ごみ | |
車いす | 粗大ごみ | |
車の座席 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
鍬(くわ)・鋤(すき) | 粗大ごみ | |
クーラーボックス | 粗大ごみ | |
グラスウール | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
け
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
蛍光灯・蛍光管 | 不燃 | |
携帯電話 | 不燃 |
バッテリーを外せるものは外して 電池へ |
化粧品のびん | その他 色びん | |
血圧計 | 不燃 |
水銀を使用するものは環境課へ 持ち込む。電池は外す |
建築廃材(柱、サッシ窓など) | 処理困難物 |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
剣道防具 | 粗大ごみ | |
玄関マット | もやさなければならないごみ | |
原動機付き自転車 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
ゲーム機・ゲームソフト | 不燃 |
電池の入っているものは外して 電池へ |
こ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
こいのぼり | もやさなければならないごみ | |
こいのぼりのポール | 不燃 |
プラスチック製容器包装製のものは もやさなければならないごみへ |
工具 | 不燃 | |
こたつ(こたつ布団も) | 粗大ごみ | |
コップ | 陶器ガラス又は不燃 |
材質で分け、プラスチック製容器包装製のものは もやさなければならないごみへ |
コンクリート | 陶磁器 ガラス類 |
業者が壊したものは、 その業者にて処分 |
コンタクトレンズ | もやさなければならないごみ | |
コンパス(文房具) | 不燃 | |
コード | コード 針金類 | |
コーヒーがら・ティーバッグ | もやさなければならないごみ | 絞って水キリ |
碁石 | 陶磁器 ガラス類 | |
ゴム手袋・ゴム長靴 | もやさなければならないごみ | |
ゴムホース | もやさなければならないごみ | |
ゴルフバッグ・ゴルフクラブ | 粗大ごみ | |
ゴーグル | もやさなければならないごみ |
さ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
作業着 | もやさなければならないごみ | |
酒パック | 紙パック |
軽く洗う。開いて干す。 裏がアルミのものは紙類へ |
サッシ(アルミなどの金属製) | 粗大ごみ |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
皿 | 陶器ガラス又は不燃 |
材質で分け、プラスチック製容器包装製のものは もやさなければならないごみへ |
三輪車 | 不燃 | |
サーフボード(FRP) | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
サーフボード(発泡ウレタン) | 粗大ごみ | |
雑誌・週刊誌 | 雑誌・本 | |
座布団 | もやさなければならないごみ | |
ざる | 不燃又はもやさなければならないごみ |
金属製は不燃。木、プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみ |
在宅医療用品 | プラスチック製容器包装 |
針を除く輸液パック・チューブ等 針は医療機関へ返す |
し
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
下着 | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
写真 | 紙類 | アルバムごと紙類へ |
シャンプー・リンスのボトル | プラスチック製容器包装 | 軽く洗う。詰め替えも同じ |
シャープペンシル | もやさなければならないごみ | |
習字の紙 | 紙類 | 文字が書いてあっても可 |
消火器 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
照明器具(カバー) | もやさなければならないごみ | 材質によりわける |
照明器具(電球・蛍光管) | 不燃 | |
食器類 | 陶器ガラス又は不燃 | 材質により分ける |
シルバーカー・シニアカー | 粗大ごみ | |
新聞紙 | 新聞紙 | |
シーツ | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
CD・CDケース | もやさなければならないごみ | |
磁石 | 不燃 | |
自転車 | 粗大ごみ | 自転車のバッテリーは電池 |
自動車関連機器・部品 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
充電器 | 不燃 | |
充電式電池 | 電池 |
おもちゃ・小型家電の バッテリーも可 |
浄水器 | 不燃 | |
除湿剤 | もやさなければならないごみ | |
人工芝 | もやさなければならないごみ |
す
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
水槽 | 粗大ごみ | |
水筒 | 不燃 | |
炊飯器・炊飯ジャー | 不燃 | |
スキー板・スノーボード | 粗大ごみ | |
スキー靴・スケート靴 | 不燃 | |
スケートボード | 粗大ごみ | |
硯(すずり) | 陶磁器 ガラス類 | |
すだれ・よしず | 粗大ごみ | |
ストッキング | もやさなければならないごみ | |
ストーブ(ガス・電気・石油) | 粗大ごみ | 灯油を使うものは灯油を使い切って |
スプリング入りマットレス | 粗大ごみ | |
スプレー缶 | 危ない もの | 中身は使い切る |
スマートフォン | 不燃 | |
炭 | もやさなければならないごみ | |
スレート | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
せ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
生理用品 | もやさなければならないごみ |
おむつと書けば透明・半透明の 袋でも可 |
石膏ボード | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
接着剤のチューブ | もやさなければならないごみ | |
洗剤の計量スプーン | もやさなければならないごみ | |
洗剤の容器 | プラスチック製容器包装又は紙類 |
材質で分ける。プラスチック製容器包装製のものは 軽く洗う |
洗濯機・衣類乾燥機 | 処理困難物 | 家電4品目として処理を。 |
扇風機 | 不燃 | |
洗面器 | もやさなければならないごみ |
そ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
掃除機 | 不燃 | |
造花 | もやさなければならないごみ |
た
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
体温計 | 不燃 |
水銀を使用するものは環境課へ 持ち込む。電池は外す |
タイヤ | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
タイヤのゴム(自転車) | もやさなければならないごみ |
自動車・バイクのタイヤは 処理困難物。購入した店へ依頼 |
タイル | 陶磁器 ガラス類 |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
タオル | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
卓上コンロ | 不燃 | |
竹 | 刈草 剪定枝 | |
畳 | 粗大ごみ |
縁を止める糸を切る。業者が 外したものは、その業者にて処分 |
足袋(たび) | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
タブレット端末 | 不燃 | |
卵の殻 | もやさなければならないごみ | |
卵のパック | プラスチック製容器包装又は紙類 | 材質で分ける |
たわし | 不燃又はもやさなければならないごみ |
金属製は不燃。植物・プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみへ |
ダウンジャケット | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
ダンベル・鉄アレイ | 不燃 | |
段ボール | 段ボール |
ち
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
チャイルドシート | 粗大ごみ | |
茶碗 | 陶器ガラス又は不燃 |
材質で分け、プラスチック製容器包装製のものは もやさなければならないごみへ |
注射器 | 処理困難物 | 医療機関に返す |
つ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
使い捨てカイロ | もやさなければならないごみ | |
土・土砂・石 | 陶磁器 ガラス類 | 量が多い場合は環境課へ相談 |
釣り竿 | 粗大ごみ | |
釣り道具(針・リール・ルアー) | 不燃 |
て
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
テレビ | 処理困難物 | 家電4品目として処理を。 |
テント | 不燃 | |
テーブル | 粗大ごみ |
木製のものはエコステの 木製粗大ごみコンテナへ |
テーブルクロス | もやさなければならないごみ | |
DVD・DVDケース | もやさなければならないごみ | |
DVDプレイヤー | 不燃 | |
デジタルカメラ | 不燃 | |
電子レンジ | 不燃 | |
電卓・電子辞書 | 不燃 | |
電池 | 電池 | |
電話機 | 不燃 |
と
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
トイレ砂・シート(ペット用) | もやさなければならないごみ | |
灯油 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
時計・腕時計 | 不燃 | |
塗料缶 | 不燃 | 中身は使い切る |
土鍋 | 陶磁器 ガラス類 |
な
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
鍋 | 不燃 | |
縄 | もやさなければならないごみ |
ぬ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ぬいぐるみ | もやさなければならないごみ | |
布 | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
の
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
農機具類(エンジンのついたもの) | 粗大ごみ |
事業用のものや、一人で運べない ものは処理困難物 |
農機具類(くわ・すきなど) | 不燃 | |
農薬 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
は
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
灰 | 陶磁器 ガラス類 | |
発泡スチロール(食品トレイ) | プラスチック製容器包装 | |
花火 | もやさなければならないごみ | 水に濡らしてから出す |
歯ブラシ・歯間ブラシ | もやさなければならないごみ | |
刃物 | 不燃 | 刃を紙等で保護する |
バケツ | 不燃又はもやさなければならないごみ |
金属製は不燃。木、プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみ。 |
バッグ | もやさなければならないごみ | |
バッテリー(自動車・バイク) | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
パイプ椅子 | 粗大ごみ | |
パソコン(プリンタ等周辺機器も) | 不燃 |
ひ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ひげ剃り | 不燃 | 刃を紙等で保護する |
肥料 | もやさなければならないごみ | |
ビデオカメラ・ビデオデッキ | 不燃 | |
びん | びん | 色ごとに分ける。油汚れが取れないものは陶磁器・ガラス類 |
ピアノ | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
ふ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ファイル(文房具) | もやさなければならないごみ |
書類が入っていれば材質は 問わない。 |
FAX機 | 紙類 | |
封筒 | 紙類 | セロハンがついたままで可 |
フォーク・スプーン | 不燃又はもやさなければならないごみ |
金属製は不燃。木、プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみ。 |
布団・羽毛布団 | 粗大ごみ | |
フライ返し | 不燃又はもやさなければならないごみ |
金属製は不燃。木、プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみへ |
フライパン | 不燃 | |
風呂おけ(洗面器) | もやさなければならないごみ | |
風呂の椅子 | もやさなければならないごみ | |
噴霧器 | 粗大ごみ | |
仏壇 | 粗大ごみ | |
文鎮 | 不燃 | |
プランター | 陶器ガラス又はもやさなければならないごみ |
素焼きは陶磁器。プラスチック製容器包装製は もやさなければならないごみへ |
プロパンガスボンベ | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
プール(子ども用遊具) | もやさなければならないごみ |
へ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ヘアアイロン | 不燃 | |
ヘルメット | もやさなければならないごみ | |
ベッド | 粗大ごみ |
木製のものはエコステの 木製粗大ごみコンテナへ |
ベビーカー | 粗大ごみ | |
ベビーバス | もやさなければならないごみ又は粗大ごみ |
小さく折りたためるものは もやさなければならないごみ |
便器 | 陶磁器 ガラス類 | 環境課へ相談 |
便座(暖房・シャワーつきも) | 粗大ごみ | |
ペットのフン | もやさなければならないごみ | |
ペットボトル(飲料・酒類・醤油等) | ペット ボトル | |
ペットボトルのキャップ | プラスチック製容器包装 | |
ペットボトルのラベル | プラスチック製容器包装 | |
ペンキ | 処理困難物 |
少量ならば古布にしみこませ、 もやさなければならないごみ |
ほ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ホイール | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
ほうき | もやさなければならないごみ | |
包丁 | 不燃 | 刃を紙等で保護する |
ホットカーペット | 粗大ごみ | |
ホットプレート | 不燃 | |
保冷剤 | もやさなければならないごみ | |
本(書籍) | 雑誌・本 | |
ホース | もやさなければならないごみ | |
ボウリングの球 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
墓石 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
ボタン電池 | 電池 | |
ボール(テニス・サッカー・野球等) | もやさなければならないごみ | |
ボールペン | もやさなければならないごみ | |
ポリタンク | もやさなければならないごみ |
ま
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
枕 | もやさなければならないごみ | |
マスク | もやさなければならないごみ | |
マッサージチェア | 粗大ごみ | |
マットレス | 粗大ごみ |
む
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
虫かご | もやさなければならないごみ | 金属製のものは不燃 |
め
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
眼鏡 | 不燃 | |
メモ用紙 | 紙類 |
も
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
毛布 | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
物干し竿 | 粗大ごみ | |
物干し台 | 陶磁器 ガラス類 | |
モーター | 不燃 |
おもちゃ用でない 大型のものは処理困難物 |
や
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
やかん | 不燃 | |
野球のグローブ | もやさなければならないごみ |
ゆ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
湯沸かし器 | 粗大ごみ |
業者が外したものは、 その業者にて処分 |
USBメモリー | 不燃 |
よ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
洋服 | 衣類 | 洗濯する(クリーニング不要) |
浴槽 | 粗大ごみ |
FRP製は処理困難物。業者が外した ものは、その業者にて処分 |
ら
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ライター | 危ない もの | 中身は使い切る |
ラジオ | 不燃 | |
ラップ | もやさなければならないごみ | |
ラップの芯・外箱 | 紙類 |
り
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
リモコン | 不燃 |
る
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ルアー(釣り用) | 不燃 |
れ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
冷蔵庫・冷凍庫 | 処理困難物 | 購入した店、処理業者へ依頼 |
レシート・領収書(感熱紙も) | 紙類 | |
レジ袋 | プラスチック製容器包装 | |
レトルト食品の袋 | プラスチック製容器包装 | 軽く洗う |
わ
ごみの名称 | 分別区分 | 収集に出す際の注意 |
---|---|---|
ワインセラー | 処理困難物 | 家電4品目として処理を。 |
このページに関するお問い合わせ
環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)