妊産婦や赤ちゃんのケアが充実
武豊町では赤ちゃんが生まれる前も後でもサポートが充実しています。
妊産婦が通院に利用できる「妊産婦タクシー料金助成事業」、
出産後、自宅へ帰っても助けてくれる人がいない、体調がすぐれない等、
育児支援が必要な方をサポートする「産後ケア事業」、
お子さんが2か月になるころを目安に、保健師がお宅に訪問する「お元気ですか訪問」等、子育てを応援する支援が充実しています。
子育ての不安や悩みを町でサポート
乳幼児健診をはじめ、赤ちゃんの着替え・沐浴・食事の仕方を教える「フレッシュパパママ教室」等、
初めての育児でも安心できる講習教室を保健センター等で開催。
また、日頃の子育ての不安や悩みを相談できる窓口もあります。
困ったときは家事育児を自宅訪問で支援
妊娠時や子どもが乳幼児の時、
食事や掃除等の家事、赤ちゃんのおむつ替え等の育児が困難なときに
自宅へヘルパーが訪問し一緒にお手伝いをする「子育て支援ヘルパー派遣事業」があります。
親子の楽しい遊び場 親同士の交流も
町内に3か所ある「子育て支援センター」では、親同士が子育ての悩みや喜びを分かち合える場、親子が楽しく安心して遊べる場を提供しています。
おでかけも安心
外出時、授乳やおむつ交換等の場所に困らないよう
町内数か所で「あかちゃんの駅」を設置しています。
中学校卒業まで医療費が無料に
町内に住んでいる子どもは中学校卒業まで医療が無料になります。
その他、障害者や母子・父子家庭医療の助成もあります。
いざというときの医療体制
町内には総合病院をはじめ、小児科や、その他医療機関が充実。
また、当番制で休日診療も実施しています。
町内には半田消防署武豊支署があり、救急ですぐ駆けつけることができます。
多様な保育を受けられる
武豊町の保育所
武豊町には保育所が10園あります。(認定こども園を含む)
早朝・延長・土曜保育を町内全園で行っており、働く世代を応援します。
また、心身の発達に不安や悩みを持つ子を対象とした「あおぞら園」があります。
-
あおぞら園(児童発達支援)
心身の発達に不安や悩みを持つお子さんとお母さんが一緒に通園する母子通園施設(児童発達支援)。
園内で調理するおいしい給食
武豊町の保育園は各園で毎日調理する”自園調理”。いつでも出来立てのあたたかいご飯が提供されます。
各保育園の園務員が心をこめて「安全でおいしい給食」を作っています。
旬の食材を使ったおかずや、季節の行事にちなんだメニューが出ます。
働く保護者・共働きを応援
安心の児童クラブ(学童保育)
仕事等で下校後の小学校1~6年生のお子さんを家庭内でみることができない親を対象に、
児童クラブ(学童保育)があります。
地域で子育て支援をする
子育て中、仕事や所用等で子どもの面倒をみるのに困ったときに利用できる「ファミリー・サポート・センター」。
子育ての援助を受けたい人と子育ての応援をしていただける人が会員になり、お互いに助け合う会員組織です。