国では、令和2年度にマイナンバーカードを活用した消費活性化策(マイナポイント)の取組を実施します。
これは、民間キャッシュレス決済事業者のポイントを購入する際に、一定金額を前払い等した方に対して、マイナンバーカードを活用したポイントであるマイナポイント(プレミアム分)を国が付与するものです。
マイナポイントの申込みをした方が対象で、各決済サービスのチャージ額または購入額に応じてマイナポイントが付与されます。なお、プレミアム率はチャージ額または購入額の25%で、上限5,000円分となります。また、マイナポイントの付与は令和2年9月から開始されます。
マイナポイントを利用するためには、マイナンバーカードを取得したうえで、そのカードを使用してマイナポイントの予約・申込みをする必要があります。(詳しくはこちら(別ウインドウで開く)からマイナポイントのHPをご覧ください)
これに伴い、役場一階ロビーにマイナポイント申込コーナーを設置しております。
役場が開庁している時間にご利用いただけます。
設定のお手伝いもいたしますので、お近くの職員へお声かけください。
マイナポイントの取得方法
■マイナポイント申込に必要な環境
スマートフォンアプリ(対象外のスマートフォンもございます)やパソコン(要:ICカードリーダライタ)からご自身でマイナポイントの申込みをすることができます。
スマートフォンやパソコン、ICカードリーダライタをお持ちでない方は、役場に設置してあるパソコンを使って、マイナポイントの申込みを行うことができます。
■マイナポイント申込に必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁の暗証番号
・対象となる決済サービスのカード等(対象一覧はこちら(別ウインドウで開く)をご確認ください)
※申込み前に事前登録が必要なサービスもありますのでこちら(別ウインドウで開く)からご確認ください
※マイナポイントの予約者数が国の予算の上限に達した場合には、マイナポイント予約を締め切る可能性があります。マイナンバーカードの交付には一定の時間を要するため、申請はお早めにお願いします。
マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問合せ先
国の「マイナンバー総合フリーダイヤル」をご利用ください。
電話番号:0120-95-0178(無料)
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
マイナポイントを活用した消費活性化策については、5番を選択してください。
〈受付時間〉
平日は9時30分から20時00分まで
土日祝日は9時30分から17時30分まで(年末年始を除く)
受付時間は同一です。対応言語は英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語です。
電話番号:0570-0100-76(有料)