特定外来生物「セアカゴケグモ」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001708  更新日 2023年8月2日

印刷大きな文字で印刷

最近、武豊町内におきまして、セアカゴケグモの目撃情報が多数寄せられています。セアカゴケグモは、本来熱帯地方に生息するクモですが、近年では愛知県内でも確認されています。習性はおとなしく攻撃的ではありませんが、もし、見つけてもさわったり、捕まえたりしようとしないでください。かまれると、針で刺されたような痛みを感じ、その後腫れたり熱く感じたりします。時に、脱力感、筋肉痛、頭痛などの症状が現れることもありますので、速やかに病院で治療を受けてください。

また、セアカゴケグモは、生態系、人の生命・身体、農林水産業へ被害を及ぼすものとして、特定外来生物に指定され、飼養・栽培・保管・運搬・譲渡・輸入などが原則的に禁止されています。

セアカゴケグモの写真
セアカゴケグモ(メス)【1目盛=1ミリメートル】
【写真:愛知県衛生研究所より】

セアカゴケグモの特徴

  • 毒があるのはメスのみでオスにはありません
  • 体長はオスが約3ミリメートル、メスが約1センチメートルです
  • 脚が長く、腹部が球形で大きい
  • 腹部の背面に赤色の模様がある(メス)

関連リンク

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)