令和3年度地球温暖化防止ポスター・標語・作文コンクール
コンクール入賞作品紹介
令和3年2月2日、武豊町では、地球温暖化への影響を抑えるため、2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」への挑戦を表明しました。
地球温暖化を身近な課題として認識し、取組を広げていくために、令和3年夏、町内の小中学校生及び高校生から地球温暖化防止をテーマとした「ポスター」、「標語」、「作文」を募集するコンクールを行いました。
「私にもできる地球温暖化防止」というテーマで、地球温暖化防止のために取り組めること、身近な体験などを通じて考えたことなどを表現していただきました。その応募の中から、選ばれた入賞作品を紹介します。
これから、町民一人ひとりが「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて考えるきっかけづくりとして活用していきます。
ポスター部門
小学校低学年の部
-
【最優秀賞】
ちきゅうとのおやくそく!!
(武豊小1年 友寄桜梛) -
【優秀賞】
「ぼくは地球サポーター」
(武豊小2年 小栗宗弥さん) -
【優秀賞】
「ストップ地球温暖化」
(緑丘小3年 山際莉緒さん)
小学校高学年の部
-
【最優秀賞】
「一人一人の心がけで地球を守ろう」
(富貴小5年 榊原亘騎さん) -
【優秀賞】
「選ぼう行動! 減らそうCO2!」
(武豊小6年 榊原東子さん) -
【優秀賞】
「地球温暖化防止 むだな電気は消そう」
(緑丘小6年 横尾紀凛さん)
中学校の部
-
【最優秀賞】
「STOP地球温暖化 ゴミは分別して出そう」
(武豊中3年 伊賀光さん) -
【優秀賞】
「STOP! 温暖化」
(武豊中2年 田中綾さん) -
【優秀賞】
「未来の地球を守る為 できることから一つずつ」
(富貴中2年 山下杏奈さん)
標語部門
小学校高学年の部
最優秀賞 「みんなのエコで きっと守れる 未来の地球」(衣浦小6年 杉江葵さん)
優秀賞 「マイバッグ持った? 出かける前に確認 ぼくたちのエコライフ」(衣浦小5年 後藤貴志さん)
優秀賞 「携帯しようエコバッグ ぼくらの地球を守るため」(富貴小6年 平山晴琉さん)
中学校の部
最優秀賞 「お出かけに、さいふ、携帯、エコバッグ」(武豊中1年 井上沙紀さん)
優秀賞 「商品と 未来をつめこむ エコバッグ」(武豊中3年 鈴木太陽さん)
優秀賞 「一人一人が 取り組めば 未来が変わる エコライフ」(富貴中1年 深谷美月さん)
作文部門
小学校高学年の部
-
【最優秀賞】「地球温暖化を無くそう」(武豊小5年 間瀬紗帆さん) (PDF 603.7KB)
-
【優秀賞】「自分で守る世界の未来」(武豊小5年 籾山拓登さん) (PDF 587.6KB)
-
【優秀賞】「ぼくにもできる地球温暖化防止」(武豊小5年 永田健一さん) (PDF 694.1KB)
中学校の部
-
【最優秀賞】「私にもできる地球温暖化防止」(武豊中3年 小浦夏凜さん) (PDF 689.9KB)
-
【優秀賞】「SDGsに取り組む」(武豊中2年 西館陽斗さん) (PDF 610.6KB)
-
【優秀賞】「小さな心がけ」(武豊中3年 大竹沙也加さん) (PDF 681.9KB)
高校生の部
-
【最優秀賞】「利便性よりも環境を」(武豊高2年 前田都和さん) (PDF 694.6KB)
-
【優秀賞】「私にもできる地球温暖化防止」(武豊高1年 奥谷奈乃羽さん) (PDF 683.7KB)
-
【優秀賞】「地球への奉仕作業」(武豊高1年 齋藤紫恩さん) (PDF 574.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)