ゼロカーボンシティ宣言(2021年2月2日)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001687  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

ゼロカーボンシティ宣言をしました

近年、国内外で猛暑や豪雨など温暖化が原因とみられる異常気象による災害等が増加しています。
2015年に国連気候変動枠組条約締約国会議(COP21)で合意されたパリ協定では「産業革命からの平均気温上昇を2度未満とし、1.5度に抑えるよう努力する」目標を掲げ、2018年に公表された国連の気候変動に関する政府間パネル特別報告書では、この目標を達成するためには、「2050年までにCO2(二酸化炭素)の実質排出量をゼロにすることが必要」とされました。
環境省では、こうした目標の達成に向け、「ゼロカーボンシティ」として全国の自治体へ表明の検討を呼びかけています。
そこで、武豊町においても将来にわたって健康で安心に暮らすことができる環境を次世代へ引き継いでいくため、住民・地域・企業・行政が一体となって2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」宣言を表明します。

写真:「ゼロカーボンシティ」宣言表明

地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の策定について

「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて町の地球温暖化対策を計画的に推進していくため、武豊町地球温暖化対策実行計画策定委員会を設置し、「武豊町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定します。

第1回策定委員会

日時 令和3年7月29日(木曜) 14時~

場所 武豊町地域交流センター会議室

第1回策定委員会内容・資料

第2回策定委員会

日時 令和3年10月14日(木曜) 14時~

場所 武豊町地域交流センター会議室

第2回策定委員会内容・資料

第3回策定委員会

日時 令和3年12月8日(木曜) 14時~

場所 武豊町地域交流センター会議室

第3回策定委員会内容・資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)