ごみ指定袋

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001647  更新日 2022年10月21日

印刷大きな文字で印刷

ごみ処理有料化について

ごみ処理有料化とは

ごみ減量化、負担の公平化、財政負担軽減のため、ごみ処理にかかる費用の一部を指定袋の費用に上乗せして町民に負担していただくものです。

ごみ処理有料化の背景

令和元年度の1人1日当たりのもやさなければならないごみ排出量は509gで、令和4年4月に供用開始予定であった新しいごみ処理施設「知多南部環境センター」の焼却能力や、国の掲げるごみ量の420gと比べると89g多い状況でした。

町では、ごみ処理有料化によってごみの分別や排出抑制の動機づけを行い、目標との差を減らしていきたいと考え、令和3年4月からごみ処理有料化を開始しました。

皆様のご協力のおかげで、令和3年度の1人1日当たりのもやさなければならないごみ排出量は485gで、ごみ排出量は減少傾向にあります。しかしながら、ごみ排出量の令和6年度の目標である420gは達成できていない状況です。

今後もごみ減量を推進し、目標との差を減らしていきたいと考えていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

指定袋について

袋のサイズ・単価(10枚入り1パック)
  もやさなければならないごみ 紙類、プラスチック製容器包装
黄色に黒字 透明に緑字(資源用の袋に統一)
大(45ℓ) 500円 100円
中(30ℓ) 300円 80円
小(20ℓ) 200円 なし

指定袋取扱店一覧

※50音順

  • アオキスーパー武豊店
  • アワーズ武豊
  • イオン半田店
  • イシハラフード武豊店
  • ウエルシア武豊冨貴店
  • ウエルシア知多武豊駅東口店
  • 開港屋
  • コメリ武豊店
  • 岸岡酒店
  • クスリのアオキ武豊店
  • 靴のナカモトヤ
  • グリーンセンター武豊
  • ゲンキー大足店
  • ゲンキー冨貴店
  • ゲンキーみゆき通り店
  • ココカラファイン花園店
  • コノミヤ武豊店
  • 酒の米利
  • スギドラッグ武豊北店
  • スギ薬局武豊店
  • スギ薬局武豊南店
  • スギ薬局有楽店
  • セブンイレブン武豊白山店
  • セブンイレブン武豊平井店
  • セブンイレブン武豊冨貴店
  • セブンイレブン武豊前田店
  • 綜合ストアー吉村
  • 竹内でんき
  • DCM半田店
  • トーヨードリームファーム
  • ときわや酒店
  • ドン・キホーテ半田店
  • 長友電気商会
  • (株)日本メイト
  • ファミリーマート武豊石川橋店
  • ファミリーマート武豊大足店
  • ファミリーマート武豊向陽店
  • ファミリーマート武豊桜ヶ丘店
  • ファミリーマート武豊里中店
  • ファミリーマート武豊長宗店
  • ファミリーマート武豊梨子ノ木店
  • ファミリーマート武豊富貴駅東店
  • ファミリーマート武豊山ノ神店
  • ファミリーマート知多武豊駅前店
  • ファミリーマート掘割店
  • V-drug武豊店
  • V-drug武豊西店
  • フーズアイランド花園店
  • マセ電気商会
  • 丸二商店
  • MEGAドン・キホーテUNY武豊店
  • ミニストップ武豊梨子ノ木店
  • 森田商店
  • 有楽駅前店
  • 有楽口田店
  • 有楽砂川店
  • 横田物産
  • ローソン味の蔵たけとよ前店
  • ローソン武豊インター西店
  • ローソン武豊前田店

旧指定袋の取扱い

もやさなければならないごみ

  • 「プラスチック製容器包装」、「紙類」の袋として使用できます
  • 「刈草・剪定枝」、「おむつ」の袋として使用できます※詳しくは下段をご覧ください

紙類・プラスチック製容器包装

今まで通り資源用の袋として使用できます

※旧指定袋の交換・換金については受け付けておりません。ご了承ください。

指定袋以外の袋で出せるもの

ごみ集積所に出すときは、指定袋の使用をお願いしていますが、次の場合は、指定袋以外の袋で出すことができます。
※もやさなければならないごみ袋に入れて出していただいても構いません。

おむつ

透明または半透明の袋(旧もやさなければならないごみ指定袋でも可)に入れ、油性ペンなどで、「おむつ」と書いて、「もやさなければならないごみ」の日に、ごみ集積所へ出してください。内容物が、カラスなどにより、袋から飛散することのないよう、ネットを確実にかけてください。

刈草・剪定枝

現在ごみ集積所で収集する刈草・剪定枝は、透明または半透明の袋(旧もやさなければならないごみ指定袋でも可)で回収をしています。改修については年間を通して行います。袋に入れ、「もやさなければならないごみ」の日に集積所へ出してください。袋に入らない場合は、エイゼン臨海工場またはいちはら資源回収エコステーションへ直接搬入してください。

※集積所の回収は、「もやさなければならないごみ」袋、「おむつ」袋を先に収集しますので、刈草・剪定枝の袋が残される場合があります。

ボランティア清掃で拾ったごみ

公園や道路など、公共の場所をボランティア活動で拾ったごみなどは無料で収集します。活動内容に応じて、ごみの出し方をご案内いたします。事前に届出が必要となりますので、役場環境課にお問合せください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)