50音順分別早見表・ごみと資源の分別方法

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001631  更新日 2024年3月7日

印刷大きな文字で印刷

50音順分別早見表

ごみの分別方法がわからない品目がある場合は、下記のファイルをご覧ください。50音順で調べることができます。
また、資源とごみの分け方・出し方チラシも参考にしてください。
それでもご不明な点がありましたら、お手数ですが環境課までお問合せください。

ごみ集積所に出すごみ

もやさなければならないごみ【月曜日・木曜日または火曜日・金曜日】(指定袋に入れる)

生ごみ、汚れた紙、木くず、皮革類、貝殻、歯ブラシなど
(プラスチック製容器包装、紙類は除く)

出すときの注意

  • ごみ袋はしっかりしばってください
  • 生ごみはよく水を切り、金属類は可能な限り取り除いてください
  • 生ごみの堆肥化にご協力ください

※事業系のごみ(仕事で発生したごみ)は集積所に出すことができません。処理の仕方は事業系のごみ処理のページをご覧ください。

プラスチック製容器包装【水曜日】(指定袋に入れる)

  • 洗剤等のボトル類
  • 惣菜等のトレイ類
  • カップ麺等のパック類
  • 菓子袋等のポリ・レジ袋類
  • 果物等の網・ネット類
  • プラスチック製のフタ類
  • 電化製品等の緩衝材類

出すときの注意

  • 商品を保護しているもの、商品を包んでいるもの、商品を入れているものを指定袋に入れてください
  • プラスチック製容器包装のリサイクルマークのついているものを入れてください
  • 汚れを落とし、もえるごみや金属類、紙類のものは混ぜないでください
  • 小袋は使わず、直接指定袋に入れてください
  • プラスチック製容器包装の分別排出についてまとめた動画がありますので参考にご覧ください
  • 資源回収エコステーションに搬入もできます

イラスト:プラスチックのマーク

紙類【水曜日】(指定袋に入れる)

  • 菓子の箱・包み紙
  • 詰め替えの紙箱
  • ティッシュ箱
  • ブリックパック、裏がアルミの箱(ストローや、外袋はついたままでOK)
  • 紙袋
  • 電化製品等の紙製緩衝材
  • レシート
  • はがき、封筒
  • ダイレクトメール
  • ファイル(金具、留め具が付いたままでOK)
  • 学校のプリント など

出すときの注意

  • 新聞紙、雑誌、ダンボール、牛乳パックは分別収集に出してください
  • 名前、住所などの個人情報が気になる場合は、黒く塗る、シュレッダーにかけるなどしてから入れてください
  • 汚れが付いた紙、もやさなければならないごみや金属類、プラスチック製容器包装のものは混ぜないでください
  • 詰め替えの紙箱、ブリックパックのように中身があるものは、空にしてから入れてください
  • 小袋は使わず、直接指定袋に入れてください

粗大ごみの出し方

品目

電化製品(※)、畳、家具類、布団、毛布、自転車など

※テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機は「町では回収できないもの」へ

注意

直接、知多南部広域環境センター(ゆめくりん)に搬入するか、粗大ごみ収集日に出してください

分別収集所に出すごみ【月1回】

下記の分別集積所に出すごみは、「資源回収エコステーション」にも搬入できます。

もえないごみ

鉄、銅などの金属類、コンテナに入る大きさの家電製品(家電4品目は除く)、蛍光灯、電球、缶詰用の缶など
※小型家電(家庭用パソコン、デジタルカメラなど)は資源回収エコステーションでも回収しています。ご利用ください。

出すときの注意

コンテナに入らない大きいものは、粗大ごみ収集日か、知多南部広域環境センター(ゆめくりん)、資源回収エコステーションをご利用ください

スプレー缶、カセットボンベ、使い捨てライター

殺虫剤や塗料のスプレー缶、カセットコンロのボンベ、100円ライターやチャッカマンなど使い捨てライター

出すときの注意

カセットコンロのボンベ、スプレー缶は完全に使い切った後、穴を開けずに出してください。使い捨てライターも、使い切ってだしてください。

コード・針金類

コード、針金類、番線、ハンガーなど

出すときの注意

電気製品と一体となったコードは切り離す必要はありません

陶磁器・ガラス類

農薬等薬品類のびん、グラス・コップ類、耐熱ガラス、お茶碗、板ガラス、鉢など

出すときの注意

  • 多量にある場合は、一般廃棄物最終処分場に搬入してください
  • (事前に環境課で許可が必要です)

新聞紙

新聞紙、チラシ(新聞紙にはさんで出してください。)

出すときの注意

厚さ10~15センチメートル程度にして十文字に縛ってください

雑誌

週刊・月刊誌、ノート、教科書、パンフレット、封筒など

出すときの注意

まとめて、厚さ20~30センチメートルにして十文字に縛ってください

ダンボール

梱包用ダンボールなど

出すときの注意

  • 厚さ10~15センチメートル程度にして十文字に縛ってください
  • ガムテープや金具部分は取り除いてください

牛乳パック

牛乳パック、ジュースパック

出すときの注意

  • 中が白色のものに限ります
  • 水洗いしてから平らに開き、乾かして30枚くらいまとめて十文字に縛ってください

イラスト:紙パックのマーク

衣類等

品目

古着、タオル、シーツ(古着でも、防水加工品、ビニール製、ダウン製、皮革製、半てんなどは出せません)

注意事項

  • 洗濯をして、厚さ20~30センチメートルにして十文字に縛ってください
  • ファスナー、ボタンつきでも大丈夫です

アルミ缶(飲料用に限る)

品目

ジュース、ビール等の飲料缶でアルミのリサイクルマークのついているもの

注意事項

  • 飲みかけのものや、異物の入ったものは出さないでください
  • 簡単に水洗いしてください
  • ボトルタイプのキャップは「もえないごみ」に出してください
  • 缶詰用の缶やミルク缶など、飲料用以外のものは「もえないごみ」に出してください

イラスト:アルミ缶のマーク

スチール缶(飲料用に限る)

品目

ジュース、ビール等の飲料缶でスチールのリサイクルマークのついているもの

注意事項

  • 飲みかけのものや、異物の入ったものは出さないでください
  • 簡単に水洗いしてください
  • ボトルタイプのキャップは「もえないごみ」に出してください
  • 缶詰用の缶やミルク缶など、飲料用以外のものは「もえないごみ」に出してください

イラスト:スチール缶のマーク

生きびん

品目

一升びん(茶色・緑色)、ビールびん、スタイニーびん

注意事項

  • 飲みかけ・使いかけのものや、異物の入ったものは出さないでください
  • 簡単に水洗いしてください
  • 王冠やキャップを取り除いてください
  • 「無色透明びん」には薄い色が混じったものは出さないでください
  • 「生きびん」以外は割れたびんでも構いません
  • 食用油のびんで、油汚れの酷いものは「陶磁器・ガラス類」に出してください

茶色びん・無色透明びん・その他色びん

品目

飲食用のびん、清涼飲料水やドリンクびん、ワイン、調味料、化粧品等のびん
びんの色は、口部の色で判断してください。

注意事項

  • 飲みかけ・使いかけのものや、異物の入ったものは出さないでください
  • 簡単に水洗いしてください
  • 王冠やキャップを取り除いてください
  • 「無色透明びん」には薄い色が混じったものは出さないでください
  • 「生きびん」以外は割れたびんでも構いません
  • 食用油のびんで、油汚れの酷いものは「陶磁器・ガラス類」に出してください

ペットボトル

品目

  • 飲料用、酒類用、しょうゆ、本みりん
  • しょうゆ加工品(めんつゆなど)、ドレッシングタイプ調味料(ノンオイル)
  • みりん風調味料、食酢、調味酢(すし、酢の物、漬物などに用いるもの)のペットボトルで、専用のリサイクルマークのついているもの

注意事項

  • キャップは取りはずして「プラスチック製容器包装」に出してください
  • 簡単に水洗いしてください
  • ラベルは外してプラスチック製容器包装へ出してください。(令和3年から変更となりました)

イラスト:ペットボトルのマーク

廃乾電池

品目

使用済み乾電池

注意事項

袋から出して電池のみ入れてください

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

環境課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)