令和5年度保育園の入所手続き

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001993  更新日 2022年10月25日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度保育園入所案内

保育園・こども園のご案内

保護者が仕事など保育に欠ける理由のため家庭で保育できない児童(2号・3号認定児童)をご家族に代わって保育します。また、定員に余裕がある場合には、1号認定児童(3歳児以上)として受入れています。

こども園においても保育に欠ける理由のため家庭で保育できない児童(2号・3号認定児童)を保育します。また、保護者の就労の有無にかかわらず就学前のすべての子ども(3歳児以上)が教育と保育を受けることができます。

  • 平常保育時間は、8時00分~16時00分で、土曜日は正午までです。
  • 早朝保育時間は7時30分~8時00分まで、延長保育時間は16時00分~19時00分です。また、土曜日の延長保育時間は13時00分~19時00分までです。(土曜日13時00分以降も保育が必要な場合は、公立保育所・このみ保育園は西保育園で19時00分まで保育を行います。)
  • こども園の早朝保育時間は7時30分~8時00分まで、延長保育時間は16時00分~19時00分までです。また、土曜日の延長保育時間は12時00分~19時00分までです。
  • 預かり保育(1号認定児童のみ)のご利用時間は、14時30分~16時00分までです。
  • 各保育園の入所対象児童等については「保育園一覧」のとおりです。

保育の実施基準

令和5年度入園児年齢早見表

年次区分 生年月日 最長保育期間
年長 平成29(2017)年4月2日~平成30(2018)年4月1日 令和6(2024)年3月31日
年中 平成30(2018)年4月2日~平成31(2019)年4月1日 令和7(2025)年3月31日
年少 平成31(2019)年4月2日~令和2(2020)年4月1日 令和8(2026)年3月31日
乳児2 令和2(2020)年4月2日~令和3(2021)年4月1日 令和9(2027)年3月31日
乳児1 令和3(2021)年4月2日~令和4(2022)年4月1日 令和10(2028)年3月31日
乳児0 令和4(2022)年4月2日~令和4(2022)年10月1日 令和11(2029)年3月31日

保育園一覧

保育園一覧表
園名 所在地 電話番号 早朝
保育
延長
保育
土曜日
延長保育
入所対象児童 障がい児保育
南保育園 武豊町明神戸59 0569-72-0327 1歳児~
富貴保育園 武豊町冨貴字道兼50番地1 0569-72-0841 1歳児~
北保育園 武豊町砂川一丁目43 0569-72-0467 0歳児
(6か月以上)~
西保育園 武豊町中根四丁目50 0569-72-0443 0歳児
(6か月以上)~
六貫山保育園 武豊町六貫山一丁目61 0569-72-1762 0歳児
(6か月以上)~
中山保育園 武豊町平井田10番地17 0569-72-0141 0歳児
(6か月以上)~
東大高保育園 武豊町東大高字池下10 0569-72-1354 1歳児~
わかば保育園 武豊町四畝58番地1 0569-73-3996 1歳児~  
このみ保育園 武豊町梨子ノ木9番地782 0569-72-1071 0歳児(6か月以上)・1・2歳児  
北中根こども園
保育園部
武豊町北中根六丁目6 0569-84-1133 0歳児
(6か月以上)~
北中根こども園
幼稚園部
武豊町北中根六丁目6 0569-84-1133   3歳児

募集人数(予定)

令和5年度募集人数
  5歳児 4歳児 3歳児 2歳児 1歳児 0歳児

2

5

10

2

10 -
富貴 2 5 20 5 15 -
3 3 36 5 4 6
西 0 3 27 5 19 6
六貫山 4 3 25 5 14 6
中山 0 2 30 5 9 6
東大高 2 2 20 3 10 -
わかば 4 3 19 5 10 -
(私立)このみ - - - 2 5 5

(私立)北中根こども園
(保育園部)

4 4 18 6 5 9

(私立)北中根こども園
(幼稚園部)

4 3 12 - - -

※年齢は、入園年度の4月1日現在の満年齢を基準とします

令和5年度保育所入所申込みのご案内

令和5年度保育所入所申込みのご案内冊子は9月21日から、こちらからダウンロードいただけます。

表紙の写真:令和4年度武豊町保育所入所申込みのご案内

入所申込書配布

申込書類のダウンロード

各種書類はダウンロード可能となっております。

配布会場にお越しいただかなくても、以下のページから書類が入手いただけます。

なお、書類に不備等があった場合は受付ができないため、必要書類の注意事項をよくご確認ください。

「必要書類がわからない…」、「保育園申込みについて聞いておきたいことがある」、などご心配な方は、下記の日程・会場にてご案内させていただきます。

各保育園の紹介を役場子育て支援課前に掲示してありますので、ご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。

入所申込書会場配布日程

入所申込書の窓口でのご案内を希望される方は以下の日程でご来場ください。

会場では個別にお話を伺い、書類をご用意しております。

例年大変混雑いたしますので、お時間に余裕をもってお越しください。

入所申込書配布日程
日程 会場 時間 混雑予想 会場案内
令和4年9月21日(水曜) 中央公民館(講堂) 9時00分~11時30分
13時00分~16時00分
大変混雑が予想されます
待ち時間約1~1時間半
窓口5、6箇所にてご案内。
お子さまの遊びスペース有。
番号札制。
令和4年9月22日(木曜) 役場1F
第5・6会議室
9時00分~11時30分
13時00分~16時00分
混雑が予想されます
待ち時間約1時間
窓口4~5箇所。
1F子育て支援課前にお子さまの遊びスペース有。
番号札制。
令和4年9月26日(月曜)~
(開庁日)
役場子育て支援課 8時30分~17時15分
(水曜は19時15分まで)
状況により待ち時間が発生いたします 1F子育て支援課前に
お子さまの遊びスペース有。

安心してご来場いただくためにご協力をお願いいたします

  • 会場内は換気や消毒を徹底し、コロナウイルス感染症防止対策に取り組んでいます。
  • 来場時には、マスクを着用いただき、ソーシャルディスタンスへのご協力をお願いいたします。
  • 発熱や風邪症状がある場合等は、ご来場をお控えください。
  • 会場にお越しいただくことが困難な場合等は、個別にご案内させていただきます。子育て支援課までご相談ください

第1次受付

新規入所申込書受付(新入園児)

会場:

  • 令和4年10月19日(水曜)~10月21日(金曜) 中央公民館(講堂)
  • 令和4年10月24日(月曜)~10月25日(火曜) 役場1F 第5・6会議室(夜間受付)

※園での受け付けは行いません。第1希望の園の日程にのみご来場ください。

新規入所申込書受付日程(新入園児)
日程 時間 対象保育園
令和4年10月19日(水曜) 9時00分~11時00分
13時00分~15時00分
六貫山保育園・中山保育園
北中根こども園
令和4年10月20日(木曜) 9時00分~11時00分
13時00分~15時00分
富貴保育園・東大高保育園
わかば保育園・このみ保育園
令和4年10月21日(金曜) 9時00分~11時00分
13時00分~15時00分
南保育園・北保育園・西保育園
令和4年10月24日(月曜)・25日(火曜) 17時00分~19時00分(夜間受付) 全園(指定日時で都合の悪い人)
  • ご来場の順番は、入所優先に影響はございません。
  • 例年、午前中は大変混み合いますので、時間に余裕をもってお越しください。
  • 第2次受付は、11月7日(月曜)から役場子育て支援課へ申込みしてください。※第1次受付の人が優先となります。

継続入所申込書受付(在園児)

提出期間:令和4年10月19日(水曜)~10月25日(火曜)

※在園児は現在通園している園に提出してください

※令和5年度新規入所の兄弟姉妹がいる場合は、中央公民館で受付となります

保育料・保育所使用料

年少以上の児童(市町村民税非課税世帯については0歳以上の児童)は令和元年10月から保育料が無償化となりました。保育料等は、父母に課税される町民税額と乳幼児の年齢によって決定します。
※令和5年度の保育料は以下のとおりです

保育料徴収金基準額表

年度途中入園手続き

入園申込み(年度途中での入所の場合)

入所希望日の2か月前から子育て支援課で受付をします。ただし、1号認定児童は月途中入所できません。
※4月当初からの入所については、一斉受付になります。例年、広報9月1日号、同時期のホームページにてご案内を掲載しています

  • 0~2歳児保育を利用できる方は、保育が必要な理由に該当する方です。ただし、内職は受付できません。
  • 0~2歳児につきましては雇用証明書(所定の様式)などの証明書類がないと受付ができません。
  • 定員などの理由でご希望の園に入所できない場合があります。
  • 入所申込み後、通園する保育園で面接を行います。その後、必要に応じてならし保育(保育園に慣れるために保育園で親子で過ごしてもらう期間)がありますので、余裕をもって申込みをしてください。

保育園を見学しませんか?

来年度入所予定のお子さんを対象に、保育所見学会を行います。

予約不要で、自由に見学できますので、ぜひお越しください。

※新型コロナウイルス感染症対策に伴い、中止・変更する場合がございます。

見学会のご案内
日程
町立保育園・このみ保育園 令和4年10月3日(月曜)10月4日(火曜)
9時00分~11時00分
13時00分~15時00分
北中根こども園 随時受付(子育て支援センター開所日)
9時15分~10時15分
10時45分~11時45分
12時45分~13時45分
※北中根子育て支援センターにお越しください
  • 場所
    各保育園
  • 問合せ
    各保育園または役場子育て支援課

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)