児童クラブ(学童保育)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001927  更新日 2023年9月4日

印刷大きな文字で印刷

武豊町では、仕事などの事情で、放課後(学校下校後)に家庭で児童をみる人がいなくてお困りの方に対し、武豊・緑丘・衣浦・富貴児童クラブにて、小学校1年生から6年生までを対象に、児童の育成指導を行います。なお、内容・入会申込みについては、次のとおりです。

1 対象児童について

町内の小学校に在学する1年生から6年生までの児童

2 対象児童クラブについて

児童クラブ一覧(令和5年9月1日現在)

児童クラブ名

住所

電話

定員

待機者数

武豊児童クラブ(武豊小学校地内) 武豊町字高野前1 0569-72-0885

80名

10名

緑丘児童クラブ(緑丘小学校地内) 武豊町字長宗一丁目1 0569-72-6220

108名

6名

衣浦児童クラブ(衣浦小学校地内) 武豊町字目堀36 0569-73-6453

60名

0名

富貴児童クラブ(わくわく内) 武豊町大字冨貴字外面77 0569-72-0704

50名

12名

※待機者数は令和5年度(令和5年4月1日から令和6年3月31日)の状況です

※「わくわく」は南部子育て支援センター、富貴児童館、富貴児童クラブの複合施設の愛称です

※土曜日は、衣浦児童クラブで集中して育成に当たります

3 クラブの時間について

  • 月曜日~金曜日
    下校時~19時まで(学校から直接クラブへ、帰りは保護者のお迎え必要)
  • 土曜日および学校休業日(夏休み等)
    8時~19時まで(保護者の送迎必要) ※早朝申込者は7時30分~

4 利用者負担額について

入会された場合、児童一人につき月額9,000円(使用料8,000円、おやつ代1,000円)ご負担いただきます。

  • おやつは市販のものを使用します。アレルギー体質等で不都合なお子さんは、各自おやつを準備していただきます。(クラブでのアレルギー除去対応はできませんのでご了承ください)
  • 夏休みや月途中での入会・退会にかかわらず一律です。
  • 欠席した場合、使用料、おやつ代の払い戻しは行いません。

5 早朝利用について

対象
学校休業日に、仕事の事情で8時以前に児童をみる人がいない家庭で、児童クラブを利用する児童
申込
早朝利用を希望する月の前月25日までに、子育て支援課または児童クラブへ申込
利用日
学校休業日のみ(土曜日や運動会等の代休含む)
時間
7時30分~8時
利用料
1,000円/月 ※1か月の利用日数が10日以内の場合は500円/月

6 児童クラブ入会基準について

入会基準

A 父親または母親がいない家庭

父親または、母親がいない家庭で、下記基準B~Eのいずれかに該当する場合

B 家庭外労働

月64時間以上居宅外労働することを常態として児童の育成に当たる者がいない場合(同居の20歳以上65歳未満の者全員)

C 母親の出産等

  1. 出産(予定月)をはさんで前後2か月の全5か月以内
  2. 病気または心身に障害があり、児童の育成に当たる者がいない場合

D 介護

児童の家庭に長期にわたる疾病者、または心身に障がいのある者があり、自宅外で介護に従事しているため、児童の育成に当たる者がいない場合

E その他

上記のほかに、児童の育成に当たる者がいないと認めた場合

注意事項

  1. 保護者が決められた送迎ができること。
  2. 内職および自宅自営の場合は、入会できません。
  3. 年度途中の入会は、空きがあればできます。
  4. 上記C~Eの理由の場合、担当課にて別途説明します。

7 クラブのお休みについて

日曜日、祝日(振替休日含む)、お盆(8月12日~16日)、年末年始(12月28日~1月4日)、台風等による臨時休校日

8 持ち物について

  • 学校給食のない日は弁当をご持参ください
  • 水筒(一日過ごせる量)は毎日ご持参ください
  • 着替えやタオルなどをご持参ください
  • 自席で過ごせる用具等をご用意ください

※すべての持ち物には名前を記入してください

9 クラブの活動内容について

遊びを通じての仲間づくりなど、楽しみながらの育成を行います。学習指導は行いませんが、自分でできる学習を進んで行えることは、よいことですので自習はかまいません。

10 年度途中の入会申込みについて

入会申込書に記入のうえ、勤務証明書などの必要な書類を添えて申込みをしてください。

※入会に関する用紙は武豊町役場子育て支援課でお受け取りください。

※入会希望日の2か月前からお申込みできます。

※待機者がいる場合は、定員に空きが生じ次第順次入会をご案内させていただきます。

11 現在入会中の方の各種手続き

用紙は下記のPDFファイルを印刷していただくか、武豊町役場子育て支援課または児童クラブで受け取ることができます。

必要事項を記載のうえ、武豊町役場子育て支援課または所属の児童クラブへご提出ください。

12 勤務証明書

児童クラブ入会時に必要な勤務証明書を勤務先に依頼する場合などは、こちらのデータをご活用ください。

記載例を確認の上、作成してください。

家庭外労働の入会基準を満たすには休憩時間を除き月64時間以上の勤務時間が必要です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

子育て支援課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)