電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(令和4年度住民税均等割非課税世帯)
令和4年度住民税均等割非課税世帯
対象者について
令和4年9月30日時点で日本国内の市区町村において住民登録がされている方で、かつ令和4年9月30日において、武豊町に住民登録があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯。
※令和3・4年度住民税均等割非課税世帯に対する給付金を受給された世帯も対象になります
※電気・ガス・食料等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯向け)との重複受給はできません
給付額について
1世帯あたり5万円。ただし、1世帯あたり1回限り。
申請方法について
世帯全員が、令和4年9月30日以前から武豊町に住民登録がある場合
町から対象世帯の世帯主宛てに電力・ガス・食料等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書(以下「確認書」)及び返信用封筒をお送りします。確認書が届きましたら、必要事項をご記入のうえ、返信用封筒にて町に郵送してください。
世帯の中に、令和4年10月1日以降に武豊町に転入した方がいる場合
申請が必要になります。
お手数ですが、申請書等を印刷のうえ、添付書類とともに郵送してください。
提出書類・様式
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金申請書(請求書)(令和4年度非課税世帯分)
- 世帯主(申請・受給者)の本人確認書類の写し(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証等)
- 受取口座を確認できる書類の写し(金融機関名、支店名または支店コード、口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳、キャッシュカード等)
- 令和4年1月1日時点でお住まいの市区町村が発行する「令和4年度住民税非課税証明書」の写し(現住所と令和4年1月1日時点の住所が異なる方全員分)
申請期間
確認書…発行日から3か月以内
申請書… 受付開始日から令和5年1月31日(火曜)まで(土曜・日曜・祝日を除く)
※郵送の場合、当日消印有効
申請書等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
福祉課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)