オミクロン株対応ワクチンの接種(令和5年秋開始接種)
最新のお知らせ・更新状況
更新状況
〈令和5年10月13日〉
- 令和5年11月分の予約枠を増設しました。
〈令和5年9月22日〉
- 令和5年9月19日までに令和5年春開始接種を完了した12歳以上の方に接種券を発送しました。
- 9月25日9時より令和5年秋開始接種(11月~12月末分)の予約を開始します。詳しくは(5)接種場所をご覧ください。
予約に関する注意事項
- 役場、保健センター、医療機関では予約することはできません
- 各医療機関へ、予約について直接連絡することはお控えください
- お電話のかけ間違いが多発しております。番号をよくご確認のうえ、お間違えのないようお願いします
- コールセンターでは医学的な質問にはお答えできません
オミクロン株対応ワクチンの接種について
オミクロン株対応ワクチンとは
これまで世界に流通している新型コロナワクチンは、世界で最初に流行した株(従来株、オリジナル株、起源株、とも言います)をもとに開発・製造されたものです。
現在、ファイザー社やモデルナ社は、従来株に加えて、オミクロン株の成分を入れた新しいワクチンを開発・製造を進めています。このワクチンを日本国内では「オミクロン株対応ワクチン」と呼んでいます。また、従来株とオミクロン株の2つの成分を入れたワクチンという意味で「2価ワクチン」とも呼びます(従来株の成分だけ入っているワクチンは1つの成分なので「単価ワクチン」または「1価ワクチン」と呼びます)。
令和4年9月2日に開催された厚生労働省の審議会では、オミクロン株の成分を入れたワクチンを接種することで、従来株ワクチンを上回る重症化予防効果や、短い期間である可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されること、また、今後の変異株に対しても有効である可能性がより高いと期待されること、が確認されました。
(1)対象者
従来株(1・2回)もしくはオミクロン株対応ワクチン接種から3か月が経過し、次のいずれかに該当する方
- 12歳以上のすべての方
※接種券がお手元に届きましたら、予約できます
※お手元に接種券がある方は、改めての接種券の発送はありません
接種を受けるための申請が必要な方
-
転入後に新型コロナワクチン接種を希望される方
転入後に武豊町で接種を希望される方 -
新型コロナワクチン接種券の再発行
接種券を紛失・破損した方 -
武豊町での接種を希望する他市町村の方
他の市町村に住民票のある方
(2)ワクチンの種類・接種間隔
ワクチンの種類
- ファイザー社製ワクチン
- モデルナ社製ワクチン
接種間隔
従来株(1・2回)もしくはオミクロン株対応ワクチンの接種から3か月
(3)接種費用
無料
(4)令和5年秋開始接種に関する接種券発送スケジュール
75歳以上の方
最終接種から3か月経過を目安に接種券の発送を予定しています。
対象 | 接種券発送日 | 予約開始日 |
---|---|---|
最終接種が令和5年6月末まで | 8月23日 | 接種券が 届き次第 |
最終接種が令和5年9月19日まで |
9月22日 |
65歳以上75歳未満の方
最終接種から3か月経過を目安に接種券の発送を予定しています。
対象 | 接種券発送日 | 予約開始日 |
---|---|---|
最終接種が令和5年6月末まで | 9月4日 | 接種券が 届き次第 |
最終接種が令和5年9月19日まで |
9月22日 |
12歳以上65歳未満の方
最終接種から3か月経過を目安に接種券の発送を予定しています。
対象 | 接種券発送日 | 予約開始日 |
---|---|---|
最終接種が令和5年6月末まで | 9月11日 | 接種券が 届き次第 |
最終接種が令和5年9月19日まで |
9月22日 |
(5)接種場所
予約可能な医療機関一覧
医療機関 | 接種期間 | 予約受付状況 |
---|---|---|
石川医院(冨貴) | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
石川病院(武豊) | 9月20日~10月末 | 9月22日追加受付開始 |
奥村医院 | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
くめクリニック | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
じこう医院 | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
杉石病院 | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
すこやかクリニック | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
毛受医院 | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
よしかねクリニック | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
渡辺医院 | 9月20日~12月末 | 9月22日追加受付開始 |
使用ワクチン
- ファイザー社製 オミクロン XBB.1.5対応1価ワクチン
- モデルナ社製 オミクロン XBB.1.5対応1価ワクチン
※医療機関によって、予約できる時間は異なります。申込み時に確認してください
集団接種
現在、武豊町内で集団接種は実施しておりません。
大規模接種
現在、大規模接種は実施しておりません。
詳しくは愛知県ホームページをご確認ください。
(6)予約・接種の流れ
step1 接種券を確認する
前回の接種時期別に順次接種券が届きます。
(初回(1・2回)接種を終えた3・4・5・6回目接種未接種の方は、現在お手元にある接種券がそのまま利用できます)
※転入後に武豊町でワクチン接種を希望される方は、保健センターで手続きが必要です
※接種券を紛失・破損した方は、再発行の手続きが必要です
※他の市町村に住民票のある方は、保健センターで手続きが必要です
詳しくは次のページをご覧ください。
step2 予約をする
接種場所と日時を、電話またはインターネットで予約します。
【電話予約の場合はこちら】
武豊町コロナワクチン コールセンター
- 電話番号:0569-47-7155
- 受付時間:平日9時00分~17時00分(祝日は除く)
【インターネット予約の場合はこちら】
-
インターネット予約サイト(外部リンク)
※インターネットで予約ができるのは接種(予定)日の7日前までです
step3 接種をする
予約した医療機関にて接種を受けます。
※予約日のご案内は届きません。ご自身でメモをしておいてください
(7)接種当日の持ち物
以下の1~5をご持参ください。
- 予防接種済証
- 接種券付き予診票
- 身分証明書
- 健康保険証
- お薬手帳(お持ちの方)
※予防接種済証、接種券付き予診票は保健センターから送付します
(8)予約の変更・キャンセルについて
新型コロナワクチンの接種予定を変更・キャンセルされる方は、電話またはインターネットで手続きをお願いします。
※接種予定日の7日以内の変更・キャンセルは、下記専用電話へお電話ください
※接種当日のキャンセルは、接種を受ける医療機関へ直接ご連絡をお願いします
電話での手続き
キャンセル・お問合せ専用電話(予約用電話とは異なります)
- 電話番号:0569-47-7156
- 受付時間:平日9時00分~17時00分(祝日は除く)
インターネットでの手続き
インターネット予約サイトのマイページから、変更・キャンセルをお願いします。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
健康課(保健センター)
〒470-2334 愛知県知多郡武豊町字中根4丁目83
電話番号: 0569-72-2500
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)