更新日:2016年2月1日
Tweet
町民と職員がいっしょに協働の「はじめの一歩」を学ぶ、全8回の連続講座が始まりました。
過去2年と同様に、今回もファシリテーターに中京大学講師・まち楽房有限会社取締役 加藤 武志さんをお招きし、「協働」について楽しくわかりやすく学んでいます。
連続講座プログラム
日にち | 内容 |
---|---|
平成27年11月5日(木曜日) | (1)コミュニケーションは「聴くこと」から |
平成27年11月19日(木曜日) | (2)「場」をときほぐす雰囲気づくり |
平成27年12月3日(木曜日) | (3)みんなの「知恵を集める」ためには? |
平成27年12月17日(木曜日) | (4)空中戦から地上戦へ~会議の「見える化」 |
日にち | 内容 |
---|---|
平成28年1月7日(木曜日) | (5)どこまでできてる?武豊の「協働なう」 |
平成28年1月21日(木曜日) | (6)今日どう?「持ち寄りアイデア」大集合! |
平成28年2月4日(木曜日) | (7)じゃあ、DOする?「協働はじめの一歩」 |
平成28年2月13日(土曜日) | (8)ゆめ「か」たろうCAFEオープン! |
時間:19時から21時30分まで ※最終回のみ13時30分から16時まで
会場:思いやりセンター2階(武豊町役場隣)
講座の様子
【第1回】コミュニケーションは「聴くこと」から~自治・協働ちょこっと講座&知り合おう!~
添付ファイル
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
第2回】「場」をときほぐす雰囲気づくり~挑戦しよう!あなたもアイスブレイカー
【第3回】みんなの「知恵を集める」ためには?~話し合いの技術を学ぼう!~合意形成へ
【第4回】空中戦から地上戦へ~会議の「見える化」~ファシリテーション・グラフィック入門
【第5回】どこまでできてる?武豊の「協働なう」~現状を分析し、将来像を描いてみよう!~
【第6回】今日どう?「持ち寄りアイデア」大集合!~まちを元気に!協働事業を企ててみよう
【第7回】じゃあ、DOする?「協働はじめの一歩」~グループで協働モデル事業提案シート作成~
添付ファイル
かわらばん(7)は休刊します。
かわらばん(8)を拡大版で作成します。
【第8回】ゆめ「か」たろうCAFEオープン!~提案発表会&バレンタイン・イブ・カフェで大交流~
添付ファイル