更新日:2022年3月31日
Tweet
社会資本整備総合交付金(都市再生整備計画)
市町村(武豊町)は、交付金の交付を受けようとする場合、都市再生特別措置法の都市再生基本方針に基づき都市再生整備計画を作成します。
当該計画に基づき、実施される事業費の一部に交付金が交付されます。
社会資本総合整備計画(社会資本整備総合交付金)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
都市再生整備計画事業とは
地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とした事業です。
都市再生整備計画【武豊町中心市街地地区】
武豊町中心市街地地区は、武豊町東部に位置しており、町の玄関口である名鉄知多武豊駅周辺地区、古くからみそ蔵が集積する里中地区、図書館や歴史民俗資料館などの交流施設が集積するエリアを含む178haの区域であり、商業・サービス施設、歴史的資源が集積している地区です。
町の玄関口である鉄道駅を中心とした賑わいと安全・安心のまちづくりを目標とし、知多武豊駅周辺の魅力を高めるとともに、駅を中心とした観光・交流施設とのアクセスを向上し、来訪者の回遊性を高めることや、まちの駅、豆みそ・たまりの蔵元、寺社仏閣など地域資源を活かしながら、地区の賑わいの創出、地区住民の安全・安心につながる、災害に強いまちづくりを進めていきます。
都市再生整備計画の位置図

計画期間
令和4年度~令和8年度(5年間)
都市再生整備計画の内容
都市再生整備計画(武豊町中心市街地地区)
(ファイル名:1.目標及び計画期間.pdf サイズ:1.02MB)
(ファイル名:2.整備方針等.pdf サイズ:458.64KB)
(ファイル名:3.交付対象事業等.pdf サイズ:865.00KB)
(ファイル名:4.計画区域.pdf サイズ:990.21KB)
(ファイル名:5.整備方針概要図.pdf サイズ:538.27KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。