施設利用(中央公民館)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003140  更新日 2022年10月31日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウィルス感染拡大防止のための利用者名簿について

現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中央公民館を利用するみなさまに利用者名簿を提出いただいていますが、令和3年6月1日から利用者ご自身で作成・保管をしていただくことに変更します(利用当日に名簿を提出する必要はありません)。

  • 名簿は館内で新型コロナウイルスの感染が確認された場合に濃厚接触者を迅速に特定し、連絡を取るために利用するものです。
  • 団体の代表者は、利用者全員の名簿を作成してください。なお、利用者にはあらかじめ名簿を武豊町や保健所などの公的機関へ提出する可能性があることを周知しておいてください。
  • 名簿の保管期間は、概ね1カ月です。個人情報を含みますので、取り扱いには十分注意して、保管期間終了後は適切に処分してください。
  • 名簿の様式は任意です。名簿には、利用日、利用した部屋、利用者の氏名、住所(市町村名)連絡先(電話番号)を記載してください。名簿の参考様式を窓口に置きますので、ご利用ください。また、ホームページからダウンロードすることもできます。

≪注意≫武豊町や保健所以外から名簿の提供依頼があった場合など、不審な点がありましたら公民館へご確認ください。

名簿の参考様式

貸館時の使用について

  1. 発熱がある等体調がすぐれない方のご使用はご遠慮ください
  2. 入館時または館内滞在中に守っていただきたいこと
    1. マスクの着用。
    2. 入館時の手指の消毒。トイレ利用時の手洗いの励行。
    3. 咳エチケットの徹底。
  3. 各部屋の使用時に守っていただきたいこと
    1. 換気の徹底(密閉しない)
      窓と扉は常時開放してください。常時開放できないときは、最低30分に1回、5分程度の換気をしてください。
    2. 人と人の間隔を1~2m程度保ってください。
    3. 会話や発声の際、飛沫が飛ばないよう十分配慮してください。
    4. 使用後の部屋の清掃・片付け・ごみの持ち帰りは、使用時間内に行ってください。
    5. 代表者の方には、当日の使用者名簿をご提出いただきます。
    6. 公民館での貸館の手続き(使用料の支払い、備品等の申請、かぎの受け取り・返却等)は、できる限り各団体1名で行ってください。

各部屋の使用について

使用可能な部屋と使用人数(目安)

部屋名

通常定員

使用人数(目安)

第1会議室

20

12

第2会議室

20

12

教育研修室

15

10

第1和室

10

7

料理実習室

50

24

第2和室

50

35

第3会議室

18

9

第4会議室

18

9

視聴覚室

138

72

団体室

20

12

第5会議室

18

9

講座室

36

18

実習室

36

24

講堂

500

250

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ページのご感想入力は専用フォームをご利用ください。(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

中央公民館
〒470-2336 愛知県知多郡武豊町字山ノ神20番地1
電話番号: 0569-73-2424
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)