町長談話室手引き
町長と住民のみなさまが、対談することによりコミュニケーションを深め、みなさまの建設的な意見を町政に反映することを目的とし「町長談話室」を開設します。地域での課題や町政に対するご意見・ご提案をお聞かせください。
1 対談できる人
武豊町内に在住、在勤、在学し対談を希望する方で個人または3人以内のグループとします。グループの場合は、全員が武豊町内に在住、在勤、在学とします。
対談者の年齢は問いません。自己の意思表示が可能であれば年少、高齢の制限を設けませんので、お気軽にご利用ください。
2 開催日時
毎月第4木曜日
- 15時~15時25分
- 15時30分~15時55分
- 16時~16時25分
※町長の日程の都合により、変更することがあります。
3 対談時間
1回25分以内
4 開催場所
武豊町役場 会議室等
5 申込方法
対談を希望する方は、開催日の10日前の15時までに、ホームページ、電話、ファクス、郵送(必着)、来庁(南庁舎2階秘書広報課)のいずれかにより、下記事項を添えてお申込みください。
- 対談内容
- 氏名(グループにあっては代表者名)、住所、電話番号(連絡がとれやすい電話番号または携帯電話番号)
- 参加人数
- 希望時間
申込み用紙は、役場企画政策課、住民窓口課に常備してあります。また、下記添付ファイルよりWord/PDF用紙をダウンロードできます。
申込者が多数の場合は、公開抽選により対談できる方を決定します。公開抽選は、秘書広報課において、開催日の10日前の15時から行います。
※対談内容が「町長談話」の趣旨に合わない場合は、お断りすることがあります。
6 対談内容の公表
対談の内容が町民のみなさまに公表すべきものであれば、公表し、参考にしていただくこととしています。この場合、個人名など個人が特定できる内容は公表しません。
7 申込み・お問合せ先
武豊町役場 秘書広報課
電話0569-72-1111 ファクス0569-72-1115
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書広報課
〒470-2392 愛知県知多郡武豊町字長尾山2番地
電話番号: 0569-72-1111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。(外部リンク)